── ショルダーラインでボディに段差を設けた狙いはどこにありますか?
「剛性確保もありますが、鉄板の厚み、強度を感じさせたかったのです。また、ベルトラインは車両状況の把握しやすさを狙っているのですが、これと相性のよい、直線的で前後に抜いたショルダーとしています」
── ドリップレールの採用によってルーフが「古く」あるいは「重く」見えがちですが、そうならない工夫はありましたか?
「どう見えるかはもちろん大切ですが、それ以上に「役に立つか」「使いやすいか」を重視してデザインしています。なので、見え方について特別な工夫はしていませんね」
── 内装に移ります。インパネのデザインは他車に比べても重層的で非常に質感が高くなっていますが、どのような工夫があったのでしょう?
「水平基調の基本骨格と各部品の機能的なレイアウト、これらを力強くミニマルな断面で内包し、立体的で力強いデザインとしました。また運転に集中できる黒を基本色とし、その中に操作部を明確にする金属調シルバー、反射を抑え硬質感のあるメーターガーニッシュ、傷や汚れに強い新シボを採用。すべて機能に徹した飾らない表現を心掛け、潔いインテリアデザインとしています」
── 最後に。新型も長期間飽きのこないデザインとしましたが、こうした長期間の耐久性は他の車種では不要なのでしょうか?
「セダンやスポーツカーなど車種によって差異はありますが、クルマのデザインには普遍性が必要だと考えます。私たちは、目標となる商品コンセプトと照らし合わせ、常に新規性とのバランスに注意を払っています。新型ジムニーは、商品コンセプトである「機能」に主眼を置いていますが、その機能に対しひとつひとつ丁寧に追求した結果、他車に比べより普遍性が際立つデザインに仕上がったと考えています」
── 今回は機能に準じたコンセプトですが、こうしたブレのない姿勢がヒット作を生むようですね。本日はありがとうございました。
【語る人】
スズキ株式会社 四輪デザイン部 エクステリア課
係長 砂走和人 氏
(インタビュー・すぎもと たかよし)