【東京モーターショー2017】動きが面白過ぎるサイバーな物体!NSKのフレックスコーナーモジュール

東京モーターショー2017ではメーカーの新型車やコンセプトカーに目が行きがちですが、サプライヤーにも未来を感じさせる出展が数多くあります。

東3ホールに出展しているNSK日本精工株式会社のフレックスコーナーモジュールコンセプトは、そんな未来を感じさせてくれる出展のひとつです。

何が未来かというと、その動き。5本のアームで操舵角はもとよりキャンパー角、トー角も全て調整可能。それも走行中にリアルタイムで調整するというコンセプトなのです。

これに似た動きをするアームはこれまでにも数多く存在しました。しかしそれらは油圧を使うため複雑なリンケージを持ち大きく重くなり、作動速度も遅くなってしまうことから大型重機などにのみ採用されていたのです。しかしNSKはこのモジュールの電動化に成功し、乗用車に採用できるほどのサイズにまで小型化、反応速度も高速化に成功したのです。

その秘密がこの「ボールねじ」。超高精度に加工され、滑らかに動くこのねじが回転運動を直線運動へと変換。フレックスコーナーモジュールコンセプトのあのウニウニした動きを実現したのです。また、このボールねじ、ブレーキのポッドなどにも応用できるため、ブレーキの完全電動化も実現。

フレックスコーナーモジュールコンセプトに取り付けられているインホイルモーターはなんと変速機能付。高速域の負荷を下げることにより航続距離を大幅に伸ばすことが可能になるという優れもの。

こういった機能、機構にまで訪れる電動化は、単に電気自動車への対応だけではなく、人工知能を利用した自動運転が当たり前となってくることを想定した、これから始まろうとしている超高度テクノロジー社会へ向けてのサプライヤーからの提案となるのです。つまりこれは自動車という名前のAIロボットの手足となるのです。

東京モーターショー2017の裏テーマともいうべきAIと未来への対応。サプライヤーブースを良く見るとクルマの未来がもっとよく見えてくるはずです。

(写真・文:松永和浩)

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる