「アプライドD」へ進化し、乗り心地を改善したスポーツツアラー「スバル・レヴォーグ」の走り

スバルの伝統を受け継ぐスポーツツアラー「レヴォーグ」が、ビッグマイナーチェンジ。スバリスト的には「アプライドD」と呼ぶモデルへと進化しています。

大きな進化ポイントは、0~120km/hでの車線維持ステアリング操作を含めた追従クルーズコントロール機能である「アイサイト・ツーリングアシスト」を標準装備したこと。

ドライバーファーストの思想を持つスバルとしては運転支援技術と表現していますが、いわゆる自動運転技術でいうとレベル2に相当する量産モデルとしては高いレベルを実現しています。

そのほか、後退時に超音波ソナーで後方の障害物を検知、接近レベルを知らせると同時にドライバーがブレーキ操作をしない場合には自動ブレーキをかける機能も新設定。さらにフロントグリルにインストールしたカメラによって塀などで左右が見えない交差点で歩行者や接近車両をモニターする機能も備えました。

いずれの安全装備も体感することができましたが、ヒューマンエラーを防いでくれるメカニズムであることを実感。とくに5.9インチに拡大したマルチファンクションディスプレイに表示されるフロントビューモニターは、目視では見えない部分をカバーしてくれるだけに交差点での出合い頭事故を減らしてくれることが容易に想像できる、リアルワールドで日常的に役立つ安全運転支援機能と感じさせられます。

そして、アプライドDになったレヴォーグの進化は万が一をカバーする安全性能だけではありません。走っても進化を感じられるのです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる