科学の国フランスで生まれたプジョー3008のニューi-コクピットをNHK「サイエンスZERO」の竹内薫氏はどう見る?

東京ミッドタウン地下1階アトリウムにて、4月25日火曜~5月7日日曜まで、プジョー3008が新しいi-コクピットのワークショップを催すと聞いて、早速、体験してきてみました。「i-コクピット」とはプジョーが作り出したきわめてエルゴノミックなインテリア・インターフェイスのことで、ちょっと驚くような小径ステアリングの上からメーターパネルが覗く、独特の雰囲気を見たことがあるかもしれないですね。3月中旬から日本で発売になったコンパクトSUV、3008に備わるi-コクピットは、2世代目となる進化版です。

プジョー・シトロエン・ジャポン社長のクリストフ・プレヴォ氏は3008のことを、「SUVでありながら、ハッチバックと同じぐらいスポ―ティなドライビング感覚を実現している」ことを強調します。ベースのハッチバック(プジョーの場合は308)に比べると、重心が高いSUV の走りはシャキッとしないことが多いのですが、ハンドリングを是とするプジョーとしては、それが許せないし、プジョーとしてもSUV としても妥協なく仕上がった一台、それが3008だと、口調に熱がこもっています。

そんなドライビング・プレジャー体験へ、スムーズに入っていくための装置でありインターフェイスであり。ようは新しいi-コクピットとは、触って試してみるべきもののというわけです。

極小径に見えるステアリングは正面の12.3インチディスプレイが映し出すメーターよりも下に位置し、少し面食らうかもしれません。ダッシュボード中央には8インチのタッチパネル、その下にはピアノの鍵盤をイメージしたというトグルスイッチ、そしてバイワイヤのシフトレバーが置かれます。

左の掌をシフトレバーの上に置くと、ちょうど指がトグルスイッチにのる配置で、よく練られたエルゴノミーの出来だと一発で感じられるでしょう。これに加えて小径ステアリングと6速ATをパドルシフトで操れるのだから、楽しくないはずがありません。

いわばドイツ車や一部の日本車と異なり、ボタンやダイヤルなど操作類の数は極力絞って、ドライビングの悦びに純粋に浸らせよう、その感覚を増幅させよう、そんな考え方と造りのコクピットなのです。

しかもi-コクピットの特徴はそれだけではありません。今回のプレス向けワークショップにはパネリストとして、SFや科学関連の数々の著作やTV番組の司会を務めるサイエンス作家の竹内薫氏が、i-コクピットの深奥を解説してくれました。