日産ノートに採用の「e-POWER」はトヨタ最初のハイブリッド「バス」と同じ仕組み?

日産のコンパクトカー「ノート」がマイナーチェンジを機に、「従来の駆動方式とは一線を画す新しい電動パワートレイン」となる『e-POWER』を搭載しました。これは、シリーズハイブリッドに分類されるパワーユニットで、「量産型コンパクトカーにシリーズハイブリッドが搭載されるのは世界初」だといいます。

161102-02-01-1200x799

日産リーフのようなEV(電気自動車)は駆動モーターを動かす電力を主に外部電源で充電したバッテリーから引き出しますが、シリーズハイブリッドというのは駆動力として必要な電力をエンジンで発電するという電動車両。そのためハイブリッドカー(HEV)といっても、エンジンは駆動系にはつながっていません。あくまでもリニアに電力を供給するための発電機として働くというのがポイントです。

いわゆる「レンジエクステンダーEV」と似ていますが、エネルギーマネージメントと絶妙に行なうことでバッテリーを小型化できているのもポイント。これにより、ノートのようなコンパクトカーに搭載することが可能となり、また価格面でも現実なレベルを実現できたといいます。

外部給電に頼らない電動車両らしい静かで伸びやかな走りと燃費性能などのコスト面でのアドバンテージがノートに与えられたわけです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる