日産が2016年の「自動走行車」国内投入をコミットか?

技術内容としては走行中に道路の白線や前方を走るクルマを検知、ハンドル操作や加速、減速を自動的に行うもの。

2018年に第2弾として高速道路の複数車線を使った自動走行を実現(車線変更対応)、更に2020年に第3弾として市街地での自動走行を実現させる計画と言います。

ゴーンCEOは「ハンドルを握らず、場合によって道路を見ずに走行する事を規制当局が許可できるような技術を段階的に導入していく」と意気込みをみせているそうです。

併せて「自動走行車の研究開発にかかるコストが高水準なため、投資に回せる資金力を持たない小規模メーカーの場合、今後大手と技術提携を結ぶケースが出て来る可能性がある」と指摘。

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる