ガソリンエンジン最良燃費35.4km/Lのミライース、その3つの進化とは?

mira_es_140709004

ガソリンエンジン車としてトップとなる35.2km/Lというモード燃費を達成するために、3つのテーマで性能追求がなされたといいます。

まず、ひとつ目はパワートレーンの進化です。

熱効率の向上に直結する圧縮比を大幅にアップ(11.3→12.2)しています。

ただし、圧縮比を高めるとノッキングといってエンジンにはマイナスな現象が起きやすくなります。そこで、ノッキングを回避する技術として実際の圧縮比を抑えるアトキンソンサイクル(高膨張比エンジン)としています。また、軽自動車としてはホンダにつづいてデュアルインジェクタを採用しているのも注目点です。

アトキンソンサイクル化ではポンピングロス低減、デュアルインジェクタでは燃料微粒化による燃焼安定化というのがメーカーの狙いということです。

また、混合気の渦流(タンブル)の強化のために吸気ポートを改良、点火初期の火炎拡大のための高着火スパークプラグの採用もアナウンスされています。

2番目は空力性能の向上

走行時に回転するタイヤによる空気抵抗を低減できる「タイヤディフレクタ」をリヤタイヤ前にも採用しています。

3つ目がエネルギーマネジメントの改良になります。

減速時にオルタネーターを動かすようにする「エコ発電制御」を進化させ、加速・走行時の発電を抑制。エンジン負荷を低減したことも燃費性能の改善につながっているといいます。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる