工藤さんや岡島さんのおかげでデリカD:2の名前の意味がわかりました。
三菱車は軽自動車が1で、コンパクトカーが2、小型が3、ミドルが4、ラージが5というような区分をして車名にしていくということですね。
デリカで一番大きいからD:5、デリカのコンパクトだからD:2となるわけですね。
ということは、D:2やD:5のDはデリカのDですよね。
三菱を表すダイヤモンドのDでは、全車Dになっちゃうんでそうじゃないですよね。
とすると、パジェロはP:5
パジェロミニはP:1
ですか。駐車場みたいですが。
コルトはC:2
でしょうか。これは以前コンセプトカーの名前で聞いたことがあるような気もします。
あれ? でも、そういえば、デリカの2WDモデルがC2
だったような・・・。
それよりも、将来またラインアップが増えて、ラージクラスにゆとりのあるセダンが必要になったとき、「デボネアD:5」
になるのでしょうか。それとも「ディアマンテD:5」?
「ディグニティD:5」?
いずれにしてもD:5になっちゃうんですが、「プラウディアP:5」
でもパジェロとカブッちゃう。
どうなるんでしょうか?
誰か教えて下さい!
(小林和久)