「2013年三大ニュース」の1位はダントツであのクルマ

2013年は軽自動車のシェアが高まるだけでなく、欧州Cセグメントに代表される輸入車の年でもありました。少し高いけど出来がよく、ブランドのステイタスもあるクルマとして輸入車がもてはやされるのは、メーカーとインポーターの努力があったからこそで、一部をのぞき安いクルマばかり売れる日本メーカーは、危機感を抱いているはず。そんな流れでワタクシ的三大ニュースをピックアップさせていただきます。

ゴルフ7_04

1位:VWゴルフ・ショック!

VWゴルフのショックアブソーバーの話ではありません。偶然にもトヨタの東富士研究所近くのゴルフ場で行われた、フォルクスワーゲン・ゴルフのプレス向け試乗会で初めて乗ったゴルフ7の出来映えは、想像を超えるものでした。静粛性、ボディの剛性感や乗り心地、高速域の万全なスタビリティ、安全装備満載でしかも先進性十分。

とくに上級のTSIハイラインは、すべてがクラスを大きく超えているだけでなく、もはや2クラス上のトヨタ・クラウン、日産フーガ、メルセデスEクラス、BMW5シリーズ、アウディA6などのEセグメントに近いか、同等のレベルにあると思います。

そこに超万能型、完全無欠と思われるゴルフGTIも控えているわけですから、世界中のカー・オブ・ザ・イヤーを総なめにしているのも当然でしょう。

2位:大丈夫か日本のコンパクトカー!?

renault_lutecia

2012年のVW up!やプジョー208などでも痛感させられましたが、コンパクトカーの本場ヨーロッパ勢の確かなクルマ作りに感心した2013年でした。フィアット・パンダ、ルノー・ルーテシアなど、「走る・曲がる・止まる」という基本性能が高いだけでなく、どれもが個性的で、従来得意だったデザインやカラーだけでなく、パッケージングの面でも大きく進化しています。

一方で、日本のコンパクトカーはライバルを意識し過ぎた、「ネガ潰し」のクルマ作りになっているケースが多く、また、安いクルマを安く作るという「デフレカー」ばかりを生み出しているようだと、将来中国車などに抜かれるのでは? と不安になってしまいます。

3位:テスラ・モデルSの可能性

Tesla Model S_092

小林編集長と試乗したテスラ・モデルSは、シートの作りやインパネの質感など、細部の完成度はまだまだと思いましたが、東京から京都まで充電なしで500kmを約1000円で走れる航続距離と圧倒的な加速感には内心驚愕しました。

tesla

タブレットをインパネにはめ込んだような、17インチのタッチスクリーンでナビからサスペンションのセッティングまでタッチコントロールでサクサクできるなど、コンセプトカーのような大胆な設計にもビックリ。

モデルSの価格はまだ未定で、アメリカでは約700万円〜となっていますが、次期モデルは300万円クラスで普及を目指すと記者発表会などでアナウンスしていますから、EVの後続距離という課題にも一定の回答を出しつつあります。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる