目次
■海外市場の要望に応えてロングボディに多彩なパワートレインを搭載
1980(昭和55)年8月29日、トヨタの「ランクルーザー60系」がデビューしました。
ランクルは、1951年の「トヨタジープBJ」に始まり、その後20系、30系、40系、50系と進化し、その後継として登場した60系ランクルは、本格オフローダーでなく、乗用車テイストを意識したオフローダーに変貌したのです。
●トヨタジープBJから始まったランドクルーザー
ランクルのルーツは、1951年に自衛隊の前身である警察予備隊で使う、制式車両の入札のために試作した小型4輪駆動車に遡ります。採用されたのは、米国カイザー・ウィリス社と技術提携していた中日本重工業(現在の三菱重工のルーツのひとつ)の「三菱ジープ」でした。
そのとき競合に参加したのが、日産自動車「4W60ジープ」とトヨタ「トヨタジープBJ」でした。
その後、“ジープ”の名がウィリスオーバーランド社の商標であることから、日産は「パトロール」、トヨタは「ランドクルーザー」と名乗り、市販化されたのです。
初代のランドクルーザー(BJジープ)は、小型トラックSB型用のシャシーを4WD用に改め、これに6気筒3.4Lのガソリンエンジンを搭載して、1953年から生産を開始しました。
●初代以降、60系までのランクルの進化
ランクルは、その後北米をはじめとして本格的な海外進出を見据えて、一般の用途にも使えるように1955年に20系に進化。パワフルな3.9L直6エンジンを追加して、警察用、消防用、診療用など、多彩なバリエーションに展開し、シリーズ初のワゴンが30系として追加されました。
1960年に登場した40系は、信頼性が世界中で認められ、本格オフローダーとしての地位を確立。24年間にわたり生産されたロングセラーモデルとなり、1974年にはランクル初のディーゼルエンジンを搭載し、日本での人気が加速したのです。
1967年には、海外で4WD車がRVとして人気を獲得するようになったため、40系と棲み分けするかたちで55系が登場。4ドアの本格ワゴンとしての個性を明確にして、快適性と実用性を向上したのがアピールポイントでした。
●本格オフローダーからラグジュアリー路線を目指した60系
50系の後継として1980年にデビューしたのが、乗用車テイストのランクル60系です。
エンジンは、50系から引き継いだ4.2Lガソリンエンジンに、新たに3.4Lディーゼルエンジンを追加。さらに、1982年には4.0L 6気筒ディーゼルエンジンと、後期モデルにはディーゼルターボやEFI(電子制御噴射弁)エンジン、イージードライブのための4速ATが追加されるなど、短期間にバリエーションを増やして進化しました。
そのほかにも、ファブリックのセパレートシートやエアコン、パワーステアリング、電動シートやサンルーフといった、乗用車のような快適かつ豪華な装備を一部モデルに採用。車両価格は、215.5万~367.5万円でした。
60系ランクルは、本格オフロードの70系ランクルとは異なり、乗用車テイストの4輪駆動車という方向性に転換。最初は商用車カテゴリーでしたが、モデル末期には正真正銘、乗用車カテゴリーのモデルも登場しました。
最新のランクル300系は、相変わらずの人気ですが、コロナ禍や半導体不足の影響で、今は注文停止状態、いつ入手できるか全く不明です。この現行300系の流れを作ったのは、40系から分岐した55系、60系なのです。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)