目次
■北海道の自然イメージが盛られた観光対応車両に注目
●H100形の第1弾は道東向けの釧網線・花咲線ラッピング車両
JR北海道は10月30日(日)に、H100形観光対応車の第1弾として、釧網線・花咲線ラッピング車両をデビューさせました。
H100形はJR北海道が、老朽化した国鉄形気動車を置き換えるために導入を進めている新型気動車です。2020年に函館本線長万部〜札幌間に投入されたのを皮切りに、2021年に室蘭本線長万部・室蘭〜苫小牧間と、宗谷本線旭川〜名寄間、石北本線旭川〜上川間に投入、2022年には根室本線新得〜釧路間に投入されました。
JR北海道はH100形のうち8両を国(鉄道・運輸機構)と北海道の支援により、観光列車に活用できる車両とする計画で、その第1弾として道東の釧路運輸車両所にH100-82と83の2両を配置しました。
H100-82は釧網線ラッピング車両、H100-83は花咲線ラッピング車両としました。ラッピングのデザインは車両毎に異なるほか、側面も山側と海側(釧路駅基準)で異なっています。
釧網線ラッピング車両は釧路湿原やタンチョウ、摩周湖および流氷を表現しています。
花咲線ラッピング車両はハマナスの花びらと雪の結晶を表現しています。このデザインは現在花咲線で運行しているキハ54形「地球探索鉄道」と同じデザインです。
ラッピング車両の車内は、観光列車に使用することを考慮していて、ボックス席には北海道のタモ材を使用した脱着式の大型テーブルを追加しています。
シート生地のデザインも一般車から変更していて、タンチョウやエゾマツなど、北海道の自然や風景をイメージした絵柄を取り入れています。
また、吊り手にも木材を採用して、北海道の自然をより感じられるように工夫されています。
釧網線・花咲線ラッピング車両は10月30日にサイクルトレインモニターツアー列車としてデビュー。釧路〜摩周間を1往復しました。今後は一般のH100形と同様に、根室本線新得〜釧路間で定期運用に就く予定です。
●支援を受けるのは特急車両5両とH100形8両
国(鉄道・運輸機構)と北海道が支援する観光車両は、H100形8両のほかに、特急車両のキハ261系5000番代「ラベンダー編成」5両を加えた13両となっています。いずれも北海道高速鉄道開発(道高速)が車両を取得して、JR北海道に無償貸与するスキームとなっています。
2021年度は特急車両キハ261系「ラベンダー編成」5両を導入しました。
2022〜2023年度はH100形を導入。2022年度は、今回デビューした釧網線・花咲線ラッピング車両2両のほか、石北線・富良野線ラッピング車両2両の合計4両を導入する予定。2023年度は、室蘭線・日高線・宗谷線・根室線ラッピング車両合計4両を導入する予定です。
支援を受けた観光車両13両をJR北海道がいかに活用して、沿線の活性化を図ることができるのか。今後が注目されます。
(ぬまっち)