“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】 | cartech_20231210_10 | 10枚目の写真(全10枚)

「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の1枚目の画像 トビラ画像
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の2枚目の画像 1964年に誕生した初代デボネア
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の3枚目の画像 初代デボネアは、ボンネットとテールの両サイドにエッジを立てたアメ車風スタイリングが特徴
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の4枚目の画像 デボネアの主要諸元
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の5枚目の画像 1960年にデビューした三菱初の乗用車である三菱500
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の6枚目の画像 1986年にデビューした2代目デボネア(デボネアV 3000ロイヤル)
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の7枚目の画像 2000年に登場したデボネアの後継プラウディア
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の8枚目の画像 2012年に登場した2代目プラウディア(日産フーガのOEM車)
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の9枚目の画像 アローラインと呼ばれたシャープなスタイリングが特徴の3代目トヨペットコロナ
「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の10枚目の画像 1964年にホロゲーションのために100台販売されたスカイラインGT
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の1枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の2枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の3枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の4枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の5枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の6枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の7枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の8枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の9枚目の画像ギャラリーへのリンク
  • 「“走るシーラカンス”三菱のフラッグシップサルーンとして長く君臨した「デボネア」はなぜそう呼ばれた?【歴史に残るクルマと技術019】」の10枚目の画像ギャラリーへのリンク