目次
■世界初のモーターショーは、東京自動車ショウの54年前に開催
1900(明治33)年11月3日、米国ニューヨークで世界初のモーターショー「ニューヨーク国際オートショー」が開催されました。
以降毎年開催(2020年と2021年は新型コロナの感染拡大のため中止)されていますが、多くのモーターショーの規模が縮小傾向にあるように、2023年の規模は2019年比で半減しました。
●フォードやGMが設立される前に開催されたニューヨーク国際オートショー
第1回「ニューヨーク国際オートショー」に関する具体的な展示内容の情報はありませんが、フォード創立が1903年、GMの設立は1908年ですから、町工場のようなところで製造された手作りレベルの車の展示であったことが予想されます。
世界の5大モーターショーは、東京、フランクフルト、ジュネーブ、パリ、そしてデトロイトモーターショーです。
米国の代表としては、歴史あるニューヨーク国際オートショーでなく、ビッグスリー(米3大自動車メーカー:フォード、GM、クライスラー)の後押しによって自動車の本場デトロイトのモーターショーが選ばれたという経緯があるようです。
2020年と2021年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、基本的には毎年開催されていました。そして今年、2023年4月には3年ぶりに開催されましたが、一部メーカーが参加を見合わせて、規模としては従来より縮小されました。
●日本初のモーターショーは、1954年の東京自動車ショウ
日本初のモーターショーの開催は、ニューヨーク国際オートショーの54年後、1954(昭和29)年4月20日のこと。東京日比谷公園内で東京モーターショーの前身である「第1回東京自動車ショウ」が開催されたのです。
当時、車は庶民にとっては手の届かない高嶺の花。車自体も海外車両のノックダウン生産車が主流で、純国産の車はほとんど存在しませんでした。
そのような中で開催された第1回東京自動車ショウには267台の車が展示されましたが、当時の主力はトラックやバスであったため、展示車の9割以上は商用車で、乗用車はわずか17台でした。
しかし、憧れの車を目のあたりにする初めての機会に、10日間の入場者数は延べ54万7000人と大盛況となったそうです。トヨタが、当時乗用車の大半を占めていたタクシー用の「トヨペットRH型セダン」と「トヨペットトラック&バス」を展示。そして翌年の1955年には、純国産車の「トヨペットクラウン」が華々しくデビューしました。
●今年のニューヨーク国際オートショーはEV中心で規模縮小
今年のニューヨーク国際オートショーは、2023年4月7日~16日に開催されました。
かつては多くの観客を集め、華やかに開催されていたモーターショーですが、2000年以降世界的に人気が下火になっています。近年では特に展示場に出向かなくてもネットなどで十分な情報が得られることもありますが、昔のように車自体が誰にとっても憧れの存在である、というわけではありません。
ニューヨーク国際オートショーも、出展メーカー数が前年の2/3程度、2019年に比べるとほぼ半減し、規模縮小傾向は続いています。
とはいえショーに込められた主張はいつの時代もあります。GM「ボルト」、フォード「マッハE」、日産自動車「アリア」、現代「アイオニック6」、起亜「ニロ」、フォルクスワーゲン「ID.4」、BMW「iXM50」など、EVが中心で展示だけでなく市場コーナーも盛況だったようです。
例年春に開催されていた東京モーターショーは、今年はリニューアルして「ジャパンモビリティショー2023」として、現在開催中(10月26日~11月5日まで開催)。自動車業界を超えて、他産業も含めて参加企業は400社も超え、大盛況のようです。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)