ホンダ「アヴァンシア」デビュー。スバル・レガシィが開拓したステーションワゴンブームに高級感は必要なかった?【今日は何の日?9月15日】

■ワンランク上の快適性を追求したステーションワゴン

1999年にデビューした上級ワゴンのアヴァンシア
1999年にデビューした上級ワゴンのアヴァンシア

1999(平成11)年9月15日、ホンダから上級ワゴン「アヴァンシア」が発売されました。アヴァンシアは、セダンのような高級感と広い室内空間をコンセプトに開発されました。

先にデビューしていた「アコードワゴン」より、ワンランク上の層をターゲットにした次世代上級ワゴンです。


●レガシィ・ツーリングワゴンが開拓したステーションワゴン・ブーム

日本の車史には、ステーションワゴン・ブームの時代がありました。

1989年にデビューしたスバルの初代レガシィには、セダンとツーリングワゴンがありました。スバル自慢の水平対向エンジンを搭載し、当時最強の最高出力220PSを誇った2.0Lターボ仕様のそのワゴンが、当時低迷していたスバルの救世主となる大ヒットを記録したのです。

1989年にデビューしたレガシィツーリングワゴン。ステーションワゴンの火付け役となった。
1989年にデビューしたレガシィツーリングワゴン。ステーションワゴンの火付け役となった

それまでにも国産車のラインアップには、セダンの派生型ワゴンは、数多く存在していました。しかし、ほとんどが4ナンバー商用ライトバンと同じボディを共用していたため、お洒落な楽しめる車というよりも、仕事に使って荷物を運ぶイメージが強く、メジャーな存在とは言えませんでした。

そんな時代に出現したレガシィ・ツーリングワゴンは、パワフルなエンジンを搭載したスタイリッシュなデザインで、カーライフを楽しむ車を提言し、新しい“ステーションワゴン(ツーリングワゴン)”というジャンルを日本に根付かせたのです。

この空前の大ブームに追従するため、多くのメーカーからもステーションワゴンが競い合うように登場しました。夏はサーフィンやキャンプ、冬はスキーなどウインタースポーツを楽しむ車としてアピールしたRV(レジャービークル)のブームをけん引する車として、ステーションワゴンは若者の心を掴んで行きます。

●ホンダ最初のステーションワゴンは、米国生まれのアコードワゴン

ホンダが最初に投入したステーションワゴンは、1991年に発売が始まった米国生産の「アコードワゴン」です。

1991年にデビューしたアコードワゴン
1991年にデビューしたアコードワゴン

4代目アコードと共通のプラットフォームを使用して、専用設計の高剛性ワゴンボディを構築。アメリカンな雰囲気のスタイリッシュなフォルムと、大きな開口のテールゲート、また荷物の量に応じてシートを別々に倒せる6:4分割可倒式リアシートなど、実用性の高さが特徴でした。

パワートレインは、2.2L直4 SOHCエンジンと、キメ細かなシフトパターンが得られるS(スポーツ)モード付4速電子制御ATの組み合わせ。アコードワゴンは、米国生まれであることを積極的にアピールしたことで、アメリカ風のスタイリッシュなモデルというイメージが出来上がり、人気モデルになりました。

●続いて登場したのが上級ワゴンのアヴァンシア

アヴァンシアの広い荷室を確保したリアビュー
広い荷室を確保したアヴァンシアのリアビュー

アコードワゴンよりも上級なワゴンとして1999年に登場したアヴァンシアは、セダンのような高級感と広い室内空間をコンセプトに開発されました。

プラットフォームは、米国生産のシビックを使い、4ドアにテールゲートを備えた高級感を意識させる流麗なフォルムを採用。最大の特徴は、ゆとりの車室空間であり、後席は大人がゆったりできるスペースを確保し、さらに前席の中央に空間を持たせることで、前後席間のウォークスルーも可能としたことです。

アヴァンシアはワンランク上の快適性を追求。リアシートも十分な広さを確保。
アヴァンシアはワンランク上の快適性を追求。リアシートも十分な広さを確保

パワートレインは、2.3L直4 VTECエンジンと4速AT、3.0L V6 VTECエンジンと5速ATの組み合わせ。駆動方式は、FFと4WDが用意され、前後ともダブルウィッシュボーンのサスペンションによって、高級セダン並みの乗り心地が実現されました。

車両価格は、FF仕様で223.5万円(2.3L)/269.5万円(3.0L)、ちなみに当時の大卒の初任給は、19.7万円(現在は約23万円)程度でした。

アヴァンシアは、車としての完成度は高かったのですが、残念ながら多くのユーザーにその魅力は伝わらず、販売は不調に終わりました。


ステーションワゴンの上級化を狙ったアヴァンシアでしたが、当時のステーションワゴンに求められたのは、高級感よりも、レガシィのようなスポーティな走りとマルチパーパスな実用性、利便性だったようです。その後、ステーションワゴンのジャンルそのものも、次第にその数を減らし、現在販売している車種は数えるほどになっていきました。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる