目次
■ホンダ初の登録車トップの座を獲得した大ヒットモデル
2001(平成13)年の6月21日、ホンダが5ドアの新型コンパクトカー「フィット」を発表、翌日から発売が始まりました。
フィットは、斬新なスタイリングと、シートアレンジが自在な広い室内空間、世界トップレベルの燃費によって、大ヒットを記録したのです。
●コンパクトカーの革命児となって大ヒットしたヴィッツ
当時リッターカーと呼ばれた排気量1.0Lクラスのコンパクトカーは、軽のハイトワゴンと1.5Lクラスの小型車の狭間で、中途半端な存在でした。そこに現れ、従来の利便性と安価が売りであったイメージを一掃したのは、1999年に登場したトヨタの「ヴィッツ」です。
ヴィッツは、従来の2ボックススタイルではなく、丸みを帯びた斬新なフォルムを採用し、室内はロングホイールベース化することで居住スペースと荷室を確保。パワートレインは、1.0L直4 DOHC VVT-i(可変動弁機構)と5速MTおよび4速ATの組み合わせ、駆動方式はFFと4WDが選べました。
親しみやすいスタイリングと実用的かつ機能的なパッケージングを実現し、世界中で爆発的なヒットを記録。ヴィッツは、その後の日本のみならず世界のコンパクト市場に大きな影響を与えたのです。
●打倒ヴィッツで登場したMMコンセプトのフィット登場
ヴィッツで開かれた新世代のコンパクト市場に新たに名乗りを上げたのがホンダのフィットです。フィットのコンセプトの源流は、ホンダ伝統の“MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想:人のためにスペースは最大に、メカは最小に”です。
その思想に基づいた最大の特徴は、コンパクトカーでありながら圧倒的なスペースユーティリティを実現したこと。通常は後席下に配置する燃料タンクを、前席下の車両中央に配置したセンタータンクレイアウトを採用して、ワンクラス上の低床の室内空間を生み出しました。
パワートレインは、新開発の1.3L直4「i-DSI」エンジンとホンダマチックS-CVTの組み合わせ。DSIは、1気筒の燃焼室に2つの点火プラグを対角に配置し、そのタイミングをずらすことで急速な燃焼を実現するシステムです。
これにより、燃費はクラストップの23km/L(10-15モード)を達成、これはヴィッツのCVTより4割程度優れた数値です。また軽量なボディと十分なエンジンパワーと相まって、小気味よい走りも実現しています。
車両価格は、1.3Lのローグレード(1.3Y CVT)117.2万円~ハイグレード(1.5T 4WD CVT)168.3万円で、2001年の販売は半年足らずで10万台を超え、翌2002年は25万790台を記録。2年目でカローラを凌ぎ、ホンダとして初の登録車首位の座を獲得しました。
●最新型フィットは、ヤリス(4代目ヴィッツ)に大差をつけられる
フィットとヴィッツは、その後モデルチェンジして、ハイブリッド車や安全運転支援技術の追加などによって進化し続けますが、コンパクト市場には、日産自動車「ノート」やトヨタ「アクア」「ルーミー」などの人気モデルの登場に加え、軽のハイトワゴンも領域侵犯し、フィットとヴィッツの存在は徐々に薄れてしまいました。
そして、2020年2月10日にヴィッツ(4代目)がそれまでの海外ネーム「ヤリス」に車名を変更して登場。4日後の2月14日に4代目フィットがデビューしました。
新型フィットも、伝統的な室内空間の広さ、ユーティリティの高さがアピールポイントで人気を博していますが、ヤリス、ノート、アクアには後れを取っています。
かつて斬新なコンセプトで一世を風靡したフィットは、今も堅調に売れているものの、激戦区のコンパクト市場では上位に顔を出せなくなりました。近いところなら「N-BOX」で十分、ちょっと贅沢なら「フリード」が良い、とホンダの2台はフィットを上回る販売を記録しています。
ともに自社ブランドではありますが、フィットの市場領域はどちらからも詰め寄られているような印象です。フィット本来の激戦区コンパクト市場でのアピールはどうなっていくのか、気になります。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)