ヤマハ発動機などがライダーの感情を見える化する「感情センシングアプリ」を開発

■喜びやリラックスした状態、緊張感などをリアルタイムで表示

ヤマハ発動機は、ライダーの感情を可視化する「感情センシングアプリ」を開発しました。産学共創による最新技術で、楽しく、安心、安全なライディングを支援するのが狙いです。

緊張を示す渋滞道路(左)と、感動を示すツーリングロード(右)の表示例
緊張を示す渋滞道路(左)と、感動を示すツーリングロード(右)の表示例

「感情センシングアプリ」は、ヤマハ発動機と横浜国立大学の島圭介准教授とミルウスとの共同研究で生まれた技術。心電データをもとに、人の感情を推定し、スマホ・アプリで可視化する感情推定技術として開発されています。

感情推定技術の共同研究とアプリの開発は、バイクライフの楽しみを広げるのをはじめ、安心、安全な運転支援を目的に掲げています。ヤマハ発動機では、この感情推定技術が応用された同アプリの実証実験を、2023年後半より開始する予定としています。

「感情センシングアプリ」は、身体に装着したベルト型センサーで心電データを計測し、喜びやリラックスした状態、緊張など、ライダーの感情をリアルタイムでスマホに表示。

解析データを地図上にプロットすることで、ツーリング先のビューポイントで得た感動や複雑な交通環境での緊張、またイライラ感や眠気など、ライダーが行動を判断する上で参考になる心身状態を時系列でフィードバックするそうです。

ヤマハ発動機では、新しいカスタマーエクスペリエンスの提供に取り組んでいて、感情推定技術に関する研究による「感情センシングアプリ」の開発は、その成果のひとつ。感動体験を可視化する技術になっています。実証実験を重ねることで、こうしたアプリによりバイクで出かけるのがより楽しく、安全になる日が遠くない将来実現するかもしれません。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる