トヨタ「クラウンエイト」デビュー。カローラの4倍近い165万円で登場した大型高級乗用車【今日は何の日?4月20日】

■センチュリーの前身となったV型8気筒搭載の高級乗用車

1964年にデビューした大型高級車クラウンエイト
1964年にデビューした大型高級車クラウンエイト

1964年(昭和39年)4月20日、トヨタから「クラウンエイト」が発売されました。

2代目「クラウン」をベースに全長を110mm、全幅を10mm拡大し、当時の先進技術を満載した本格的な高級乗用車、その後登場する最高級乗用車「センチュリー」の前身となったクルマです。


●クラウンエイトのベースとなった2代目クラウン

1955年にデビューした初代クラウン「トヨペットクラウン」。日本初の純国産乗用車
1955年にデビューした初代クラウン「トヨペットクラウン」。日本初の純国産乗用車

すべての部品に至るまで、完全オリジナルの純国産車となった初代クラウン、その「トヨペットクラウン」が誕生したのは、1955年のこと。続いて、1962年に初のモデルチェンジとなり2代目クラウンがデビューしました。

1962年にデビューした2代目クラウン。クラシカルな初代から、ヨーロピアンなイメージに変貌
1962年にデビューした2代目クラウン。クラシカルな初代から、ヨーロピアンなイメージに変貌

初代に比べれば、ボディが拡大されるとともに内外装も大幅に変更され、ワゴンの他に高性能グレードや豪華グレードも追加されました。

最大の特徴は、丸みを帯びたクラシカルなフォルムが特徴だった初代から一転、直線基調のヨーロピアン風のスタイリッシュなフォルムに変貌したことです。

シャシー構造は、ラダーフレームから当時としては先進的な高剛性のX形フレームに変更。パワートレインは、1.9L直4 OHVエンジンと3速MTおよび2速ATの組み合わせ、駆動方式はFR。タクシーや公用車としての運用が中心であった初代に対し、2代目は一般ユーザーへの普及を目指しました。

●国産初のV型8気筒エンジンを搭載したクラウンエイト

2代目クラウンの1.9Lエンジンに対して、ライバルの日産プリンスは、最上級モデルである「セドリック」に2.8L直6エンジンを、「グロリア」には2.5L直6エンジンを搭載し、大排気量エンジンによる高性能化を進めました。

クラウンエイトの豪華な運転席周り
クラウンエイトの豪華な運転席周り

トヨタは、これらに対抗するために2代目「クラウン」をベースにした、全長を110mm、全幅を10mm拡大した本格的な高級乗用車「クラウンエイト」を、2代目クラウン発売の1年半後に投入してきたのです。注目は、最高出力115PS/最大トルク20kgmを発生する、日本の乗用車初の2.6L V型8気筒エンジンでした。

さらに装備についても、標準装備のパワーウインドウ、夜間に対向車のヘッドライトを感知して自動的にON/OFFするヘッドライト、自動的にドアをロックするマグネットドアロック、熱線吸収ガラスなどを備え、オプション設定でオートドライブ、パワーシートなど、59年も前のクルマとは思えない装備の充実ぶりも目を引きました。

車両価格は最高級車に相応しい165万円、これは1966年にデビューした「カローラ」が43.2万円でしたので、4倍近い設定です。

●クラウンエイトの後継としてセンチュリーが登場

クラウンエイトで自信をつけたトヨタは、1965年に販売された日産「プレジデント」に対抗する形で、1967年に高級乗用車の看板モデル「センチュリー」を投入。これにより、センチュリーとプレジデントが日本の最高級車市場を2分することになりました。

1967年に登場した最高級車の初代センチュリー
1967年に登場した最高級車の初代センチュリー

センチュリーは、宇治平等院の鳳凰をモチーフにしたエンブレムや、独特のボディカラーを採用して高級感を演出。エンジンは、新開発のアルミ製3.0L V8 OHVで最高出力150PS/最大トルク24.0kgmを発生、密閉式空気バネを組み込んだフロントサスペンションなど、贅を尽くしたクルマでした。

初代センチュリーはその後、1973年にはエンジン排気量を3.4Lに、1982年には4.0Lに拡大、そして1990年にはホイールベースを150mmほど延長したロングボディが追加され、日本が誇るショーファードリブンカーに成長。現在は2代目を経て、3代目センチュリーが天皇陛下の御料車として活躍しています。


高度成長期を迎え、日本のモータリーゼーションの夜明けを象徴するようなV8エンジン搭載の最上級乗用車「クラウンエイト」。僅か3年の一代限りのクルマですが、その功績は大きいと言えます。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる