ヤマハの電動アシスト自転車「PAS CITY-V」は、レトロでスタイリッシュ!日常~通勤まで幅広いシーンで活躍

■直感的に操作できるデザインの「スマートクロックスイッチ」を新採用

子ども乗せタイプをはじめ、通勤や通学、日常の買い物などのニーズに合わせた多彩な電動アシスト自転車が発売されています。

昔は実用性を重視していた電動アシスト自転車が多かった印象ですが、最近では、デザイン性に優れたモデルも見かけるようになっています。

ヤマハ発動機 パス・シティ・ブイ
ヤマハ発動機の「PAS CITY-V」の2023年モデルが発売

ヤマハ発動機の「PAS CITY-V(パス・シティ・ブイ)」もそんな1台。レトロな雰囲気を漂わせたスタイリッシュなデザインが目を惹きます。

同時に、ヤマハ発動機製らしく、本格的な走行性能も備えています。その「PAS CITY-V」の2023年モデルが2月14日(火)に発売されます。

ヤマハ発動機 パス・シティ・ブイ
「PAS CITY-V」の「スマートクロックスイッチ」

「PAS CITY-V」は、上り坂などの高回転ペダリング時でものびやかで、快適なアシストフィーリングが得られるのが特徴で、坂道などの状況に合わせて、自動でアシスト力を制御する「スマートパワーアシスト」が搭載されています。

また、24型ホイールと内装5段変速機の組み合わせ、優れた制動力を発揮する前輪のVブレーキにより、比較的長く走る通勤から街乗りまで、幅広いシーンで使いやすい走りが得られるそう。

デザインは、レトロスポーティをテーマにした直線的なV型フレーム、砲弾型バッテリーランプ、レザーテイストのグリップ/サドルなどが目を惹きます。

2023年モデルでは、日常生活で使いやすく、直感的な操作が可能なデザインの「スマートクロックスイッチ」が新たに搭載されたのがトピックス。ハンドルに沿ったコンパクトサイズで、使い勝手が配慮された機能的なスイッチ。

とくに、時計の表示が大きく、視認性が向上。走行モード切替ボタンでは、アシストダウンボタンよりもアシストアップボタンを大型化し、上下非対称にすることで、走行中でも操作しやすい形状になっています。

また、各種操作ボタンの配置に加えて、選択中の走行モード、バッテリー残量などを瞬時に確認できるディスプレイの情報配置にもこだわることで、操作性、視認性が高めています。

バッテリーの残量が20%を切ると、ランプが点灯してブザー音も鳴るため、目と耳で残量の低下を確認することが可能。突然の電池切れを防ぐことができます。また、バッテリーの残量が10段階のインジケーターと%で表示され、従来モデルに比べて、バッテリー残量も確認しやすくなっています。

カラーは、上質感があり華やかなムードを漂わせる「マットアンバー2」が新設定されたほか、「ミラーシルバー」「ノーブルネイビー」の2色が用意されています。

●サイズ:全長1765×全幅575×サドル高800〜945mm
●一充電あたりの航続距離:48km(強モード)、55km(スマートパワーモード)、78km(オートエコモードプラス)
●価格:15万700円

(塚田 勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる