目次
■キャブオーバーからセミキャブオーバーに変わったタウンエースノア
1996(平成8)年10月23日、トヨタから「タウンエース」に新たなノアというサブネームが付いたミニバン「タウンエースノア」がデビューしました。同時に兄弟車「ライトエース」も「ライトエースノア」としてデビュー。2つのモデルは、基本的には販売チャンネルが異なる同一モデルです。
●ミニバンの基礎を築いたタウンエースワゴン
1976年にデビューした「タウンエース」は、「ライトエース」と「ハイエース」の流れをくむ商用車系バンと乗用車系ワゴンで構成されました。
ワゴンは、広いキャビン空間を生かして3列シートの8人乗りを実現した1ボックス型の乗用車。1.6L直4 OHVエンジンをフロントシートの真下に配置したキャブオーバーで、余裕の車室内空間と使い勝手の良さが、最大の特徴でした。
日常ユースからレジャーユースまで楽しめるファミリー向けワゴンという独自のマーケットを開拓し、現代のミニバンのルーツ的存在となりました。
●セミキャブオーバーにしてユーティリティを向上させたタウンエースノア
1996年にタウンエースの後継モデルとして登場したタウンエースノアは、それまでのキャブオーバーからセミキャブオーバーに変更。これは、1990年代に安全に対する要求が高まり、1ボックスタイプのタウンエースでは、クラッシュブルゾーンの確保が困難になったためでした。
スタイリングは、マルチリフレクターのヘッドライトと大型バンパーを装備したフロントフェイスに、フロイントからリアへ流れるようなシルエットで構成。エンジンをボディ前部に移動させた効果で、多人数でもゆったりできる広い室内空間と、フラットフロアによるウォークスルーを実現、さらに、ステップを下げることで乗降性も改良されました。
パワートレーンは、2.0L直4 DOHCエンジンと2.2L直4 OHCディーゼルエンジンの2機種と、5速MTおよび4速ATの組み合わせ。駆動方式はFRとフルタイム4WDの2種類が選択できました。
タウンエースノアは、リーズナブルな価格と優れたユーティリティが評価され、堅調な販売を続けました。
●後継のノア/ヴォクシーは、コンパクトミニバンとして現在も絶好調
2001年には、タウンエースノア/ライトエースノアの後継として、ノア/ヴォクシーの兄弟車が登場しました。
フロントマスクは、親しみやすいノアと、やや精悍さを加味したヴォクシーが特徴です。室内は、前から2名/3名/3名掛けの3列シートを備えた8人乗車で、セカンドシートは簡単な操作によって起き上がり、どちらのスライドドアからも3列目シートへの乗り降りが可能でした。
パワートレーンは、2.0L直4 DOHC 16Vエンジンと4速ATの組み合わせで、駆動方式はFFとフルタイム4WDが用意されました。
初代ノア/ヴォクシーは、5ナンバーのコンパクトミニバンとして、2002年の販売台数はともに7万~10万台の大ヒットを記録。その後もモデルチェンジによって進化を続け、今でもそれぞれ月5000台前後を販売しているロングヒットモデルです。
ミニバンの人気は下降していると言われますが、人気は5ナンバーのコンパクトミニバンと高級ミニバンに二極化し、まだまだ人気がありますね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。
(Mr.ソラン)