目次
■インサイトハイブリッドに続くホンダのハイブリッド第2弾
2001(平成13)年9月4日、ホンダが4ドアセダン「シビックフェリオ」をベースにしたハイブリッドモデル「シビックハイブリッド」を発表、発売は12月14日から始まりました。ホンダとしては、「インサイト」に続くハイブリッド第2弾です。
●ホンダ初のハイブリッドは、マイルドハイブリッドIMAを搭載したインサイト
トヨタの「プリウス」から遅れること2年、プリウスに対抗してホンダ初のハイブリッドモデル・インサイトが1999年にデビューしました。
インサイトは、2ドアハッチバックの軽量コンパクトカー。ハイブリッドは、IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)と名付けられたパラレル方式で、1.0L直列3気筒リーンバーンエンジンとCVT(マルチマチックS)の間に薄型DCブラシレスモーターを挟み込んだマイルドハイブリッドです。
トヨタ初代プリウスの28.0km/L(10-15モード)に対して、インサイトは当時の世界最高水準の燃費35km/Lを達成。発売当時は、大きな話題となり好調な販売を記録しましたが、2シーターで使い勝手が悪いなど、実用性面の問題からその後の販売は期待通りには伸びませんでした。
●ハイブリッド第2弾としてシビックにもIMAを搭載
インサイトに続いてシビックにもハイブリッドが追加。ベース車は、シビックの4ドアセダンのシビックフェリオで、ハイブリッドが採用されたのは、2000年にモデルチェンジした3代目です。
ハイブリッドシステムは、インサイトで採用されたIMAの進化型です。ハイブリッドに組み合わせたエンジンは、1.3L「i-DSI」エンジンで、1気筒に2本の点火プラグを装着し、リーンバーンを採用。さらに、ホンダ「VTEC」を気筒休止に適用、減速時に4気筒のうち3気筒を休止させることによって、減速回生を増やして燃費改善を図っています。
IMAの改良と低燃費エンジンの組み合わせで、10-15モードは29.5km/Lを達成。これは、当時のプリウスの29.0km/Lを上回り、5人乗り量産ガソリン車として世界最高と謳っていました。
●その後のホンダのハイブリッドの進化
その後、すぐにプリウスが燃費トップを奪還し、ホンダは負けじとDCTを組み合わせたフルハイブリッドの「i-DCD(インテリジェント・デュアルクラッチドライブ)」を投入。そして最新のシステムは、充電と走行用の2つのモーターと電気CVTを組み合わせた「i-MMD(インテリジェント・マルチモードドライブ)」で、現在は呼称が「e-HEV」に変更されて多くの車種に展開されています。
ホンダ、トヨタともハイブリッドの進化に注力し、2015年頃まで熾烈なハイブリッド競争が繰り広げられました。一時的にホンダのハイブリッド燃費がプリウスを上回ることもありましたが、結果としては販売台数を含めてホンダのハイブリッドはプリウスに圧倒されました。
2000年~2015年は、日本市場はハイブリッドモデルと軽自動車の燃費競争の時代でした。2015年以降に多くのメーカーの燃費不正が発覚して、メーカーの公表するカタログ燃費の信頼性のなさが大きな社会問題になりました。その結果、現在はカタログ燃費で競うことはなくなりましたね。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。
(Mr.ソラン)