トヨタ・チェイサー登場。打倒スカイラインを目指すマークIIの兄弟【今日は何の日?6月24日】

■マークIIよりも若いユーザーがターゲット

1977(昭和52)年6月24日、トヨタの人気モデル「マークII」の兄弟車として、新型「チェイサー」がデビューしました。マークIIよりも若い層をターゲットに、ライバルは当時の若者に絶大な人気を誇っていた日産自動車のスカイラインでした。

スポーティ志向の新型チェイサー。雰囲気は3代目マークIIと似ている。 (C)Creative Commons
スポーティ志向の新型チェイサー。雰囲気は3代目マークIIと似ている。 (C)Creative Commons

●チェイサーのベースは、3代目マークII

マークIIはコロナとクラウンの中間層を狙って、1968年にコロナの最上級モデル「コロナ・マークII」として登場しました。コロナより一回り大きく、室内空間が広い高級セダンとして、4ドアセダンと2ドアハードトップを用意。1972年の2代目はさらに上級化、2.0L直6エンジンやEFI(電制御燃料噴射)など最新技術も採用されました。

1976年にデビューしたヨーロッパ調の3代目マークII
1976年にデビューしたヨーロッパ調の3代目マークII

そして、1976年にチェイサーのベースとなった3代目マークIIが登場します。丸形ヘッドライトにスクエアライトを組み合わせ、独立したフロントグリルというヨーロピアン調の風雅な雰囲気が特徴でした。

●10万台を売り上げるヒット作に

この3代目マークIIをベースにした兄弟車がチェイサーです。落ち着いた雰囲気の高級セダンのマークIIに対して、チェイサーはより若い層をターゲットに高級感のあるスポーティセダンと位置付け、ライバルは日産のスカイラインでした。

1977年にデビューした、人気のマークIIの兄弟車チェイサー(セダン)
1977年にデビューした、人気のマークIIの兄弟車チェイサー(セダン)

ボディタイプは、マークIIと同じく4ドアセダンと2ドアハードトップの2種類で、フロントグリルは格子を基調にメッキ枠を施し、ヘッドライトもシンプルで精悍な2灯式が採用されました。サスペンションはフロントがストラット式独立懸架、リアが4リンク式とマークIIと同じ。エンジンは1.8L&2.0L直4OHCと2.0L直6OHC、および同EFI仕様の4種が用意されました。

初代チェイサーは、1980年の2代目チェイサーに移行するまでの3年間で約10万6千台を販売するヒットを記録しました。

●マークII 3兄弟の大躍進

さらにチェイサーに勢いをつけたのは、もう一つの兄弟車「クレスタ」が1980年に登場して、「マークII 3兄弟」が誕生してからでした。

マークIIの兄弟車でスタイリッシュな高級セダンとして1980年に登場した初代クレスタ
マークIIの兄弟車でスタイリッシュな高級セダンとして1980年に登場した初代クレスタ

マークII 3兄弟とは、プラットフォームを共通するチェイサーとクレスタを、マークIIに加えた3つの高級セダンの俗称です。落ち着いた雰囲気の高級セダンのマークII、高級感のあるスポーツセダンのチェイサー、スタイリッシュな高級パーソナルセダンのクレスタと棲み分けされ、スポーティな高級セダンの「ハイソカー」の中心的なモデルとして爆発的なヒットを記録し、一時代を築きました。

3兄弟合計の販売台数は、1984年から1988年にかけて4年間で115万台。平均月販台数はなんと2万4千台を記録しました。内訳は、おおよそマークII(50%)、クレスタ(30%)、チェイサー(20%)でした。


爆発的に売れたマークII 3兄弟の中で、販売数がもっとも少ないのが、チェイサーでした。マークIIと見た目もよく似ていたため差別化ができずに、3兄弟の中では比較的目立たない存在でしたね。それでも、今のセダンでは考えられないような販売台数です。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる