■市販型では実用性の高い3列7人乗りが設定される可能性も

アウディは4月、高級ミニバン「アーバンスフィア コンセプト」を世界初公開しました。現段階で市販化は発表されていませんが、2024年にも発売されるという噂を入手、その予想CGを公開します。
14億人以上の人口を抱える中国は、自動車メーカーにとって巨大な市場となっています。世界中ではクロスオーバーSUVが大流行していますが、中国ではミニバンに対する需要が高まっており、SUVの代替モデルとして注目されています。高級ミニバンと言えば、レクサス「LM」やビュイック「GL8」が市場を牽引していますが、ドイツプレミアムブランドがいよいよ本気で市場を狙いに来ることになります。

アーバンスフィアは、全長5.51×全幅2.01×全高1.78mの巨大ボディながら、高級感漂うフロントマスク、流麗なルーフラインが特徴のミニバンです。また光軸が変化するLEDデイタイムランニングライトを備えるなど近未来感も併せ持っています。
最大の注目はその内部で、3.40mのロングホイールベースには贅沢な2列4シートレイアウトを配置、ファーストクラスレベルのリラックス空間を提供してくれます。
プラットフォームにはEV専用「PPE」(プレミアムプラットフォームエレクトリック)を採用、デュアルモーターを搭載して最高出力295kW、最大トルク690Nmを発揮します。また800V充電テクノロジーに対応、最大270kW出力での急速充電により、300km走行分を充電するのに5分、1回のフル充電で700km(WLTP基準)の航続を実現します。しかし2~3年後に発売される可能性のある市販型では、より優れたスペックも可能となるでしょう。
KOLESA.RUから協力を得た予想CGでは、フロントエンドにコンパクトなコーナーエアインテークを配置、バンパー下部には拡大された吸気口も装備しています。側面では電子ミラーを従来のサイドミラーへ交換、ドアノブが取り付けられています。また後部では、エレクトリック「e-tron」シリーズで見られるスリムでスポーティなLEDテールライトを装備し、ストリップライトで繋がれています。市販型では、実用性の高い3列7人乗りも設定される可能性がありそうです。
エレクトリック高級ミニバンが日本を走る日は、そう遠くないかも知れません。