■ボディと一体化された「スピンドルボディ」を採用
レクサスは、同ブランド初となるバッテリーEV専用モデルのレクサスRZを2022年4月20日(水)に初公開しました。プロトタイプのボディサイズは、全長4805×全幅1895×全高1635mm。
ブランド違いの兄弟車ともいえる、トヨタbZ4Xの全長4690×全幅1860×全高1650mmと比べると、115mm長く、35mmワイドで、15mm低くなっています。
ホイールベースはともに2850mm。レクサスRZの方がロング&ワイドであり、しかも低く構えたフォルムとなっています。
バッテリー容量は71.4kWh(総電力)で、モーター出力は、フロントが150kW、リヤが80kW。航続距離は約450km(J-WLTCモードの目標値)となっています。
バッテリー容量やモーター出力は、bZ4Xと同値。
エクステリアデザインは、バッテリーEVならではのシームレスな加速感とトルクフルな躍動感が表現されていて、bZ4Xよりもひと回り近く大きくなっています。
レクサスのアイキャッチであるスピンドルグリルも、内燃機関の冷却などの必要がないバッテリーEVの機能的な進化、さらなる空力性能向上を目指し、「スピンドルボディ」という塊感のあるボディと一体となったデザインになっています。
同ブランドの独自性を表現することに挑戦し、新たなデザインの方向性とバッテリーEVらしさの両立を追求しています。
インテリアは、「SDGs」やサステナブルなモビリティであることを訴求。素材や装飾によるラグジュアリーな演出に頼らない、感性に響く空間づくりにこだわったとしています。機能的本質を追求したシンプルな仕立てで、モノづくりの細やかさや上質さを感じられる車内になっているそうです。
そのほか、開放感をもたらすパノラマルーフ、レクサス初採用の輻射熱ヒーターを含めた空調の協調制御による高効率な暖房システムにより、快適なキャビンになっているとのこと。
レクサスRZは、バッテリーEVの専用プラットフォーム(e-TNGA)の採用をはじめ、バッテリーやモーターの最適配置による理想的な慣性諸元や、軽量かつ高剛性なボディの実現により、車両の基本性能を大幅に進化させたとしています。
また、電動化技術が活かされた四輪駆動力システムの「DIRECT4」や、ドライバーの意図に忠実な車両コントロールを可能にしたステアリング制御とステアバイワイヤシステムの採用などにより、一体感のある気持ちのいいドライビングフィールが得られるとしています。
また、レクサスRZの特徴として、クルマの状態変化をドライバーに自然に伝える音作りも追求されています。内燃機関仕様に慣れ親しんだ世代には、EVの音や乗り味には少々慣れが必要です。レクサスでは音に注目し、新たな開発拠点となるToyota Technical Center Shimoyama(TTCS)で、同ブランドならではの走りの味である「Lexus Driving Signature」を進化させたとしています。
●ボディサイズ:全長4805×全幅1895×全高1635mm
(塚田 勝弘)