ヤマハYZF-R7「扱いきれるスーパースポーツ」登場!

■俺たちのミドルスポーツ復権の時代!?

●名跡を継いだストリートモデル

最高出力やパワーウエイトレシオといったスペック、最先端の技術は魅力的です。でも、そういった機構がめいっぱい盛り込まれたSS(スーパースポーツ)は、サーキットでタイムを求めるユーザーにはいいですが、ワインディングを適度に楽しみたいような一般ユーザーには、ちょっと価格的にも手が届きづらくなり、性能的にももてあますようになってきてしまったのではないでしょうか。

かといってネイキッドやアドベンチャーではなく、やっぱりフルカウルのシャープなスポーツモデルに乗りたい。そんな“オレでも楽しめるフルカウルのスポーツバイク”って、案外若い人も、リターンライダーも望んでいる人は多いと思うんです。そして、ヤマハからもそんなモデルが発表されました。

YZF-R7。

おっさんはこの名前にちょっとビビるかもしれません。かつてスーパーバイク選手権用のホモロゲーションモデルとして発売された超絶高性能バイクが同じ名前だからです。

ブルーメタリックのYZF-R7
ヤマハから発売された新型YZF-R7。これはディープパープリッシュブルーメタリックというカラーです。

でも心配いりません。今回発表されたYZF-R7はそういうモデルではありません。ベースになったのは、2気筒のスポーツモデルMT-07です。そう、究極のフルパワー、ハイスペックを求めたモデルではなく、ストリートでの楽しさを追求した、幅広い技量のライダーが“扱いきれるスーパースポーツ”なのだそうです。

ブラックのYZF-R7
YZF-R7にはヤマハブラックというカラーも設定されています。

エンジンはクロスプレーン2気筒エンジンを踏襲。軽くスリムなので、振りまわしやすそうです。いっぽうでフレームは剛性バランスをチューニングされ、フロントサスペンションには倒立式フロントフォークが採用されています。もちろん、リヤサスペンションの減衰力やバネもYZF-R7用の専用セッティングです。そして、フロントブレーキはラジアルマウントのキャリパーにラジアルマスターシリンダーを採用と、もうユーザーの心をよくわかっているというか、欲しいものはきっちり盛り込まれている感じです。安っぽくはない。しかし過剰でもない。

YZF-R7のエンジン
慣性トルクがもっとも小さくなり、燃焼トルクだけを効率的に取り出すことができる270度クランクのクロスプレーンという機構を採用した2気筒エンジンです。
YZF-R7のフロントフォーク
新設計のφ41mmインナーチューブを採用した倒立式サスペンションをフロントに採用しています。

ハンドルはもちろんセパレート型ですが、シート幅は細く、いっぽうで座面後方は広いため、ポジションの自由度があってワインディング路や高速道路、サーキットでのスポーツ走行まで、幅広く対応できるそうです。あまりポジションがキツいと長距離移動がツラいし、あまりアップライトだとスポーティに走りづらいですもんね。

YZF-R7真横から
YZF-R1やYZF-R6と似たイメージですが、それほど過激な特性ではありません。

そして、このYZF-R7、まず欧米で発売されたそうですが、アメリカでの価格が8,999ドル。日本円で100万円を切るくらいです。なんと絶妙な! 最近のスーパースポーツは100万円をはるかに超えるモデルが増えていますが、この価格とこの装備って、なんか“ちょうど欲しいところ”じゃないでしょうか?

日本での発売は2021年冬以降になるそうですが、ぜひ100万円を切る価格で発売してほしいですね!

【米国仕様「YZF-R7」主要仕様諸元】

全長×全幅×全高

2,070mm×705mm×1,160mm

シート高

835mm

軸間距離

1,395mm

車両重量

188kg

原動機種類

水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ

気筒数配列

直列2気筒

総排気量

689cm3

内径×行程

80.0mm×68.6mm

圧縮比

11.5:1

最大トルク

67.0N・m(6.8kgf・m)/6,500r/min

燃料タンク容量

13L

タイヤサイズ(前/後)

120/70ZR17M/C (58W) / 180/55ZR17M/C (73W)

まめ蔵

この記事の著者

まめ蔵 近影

まめ蔵

東京都下の農村(現在は住宅地に変わった)で生まれ育ったフリーライター。昭和40年代中盤生まれで『機動戦士ガンダム』、『キャプテン翼』ブームのまっただ中にいた世代にあたる。趣味はランニング、水泳、サッカー観戦、バイク。
好きな酒はビール(夏場)、日本酒(秋~春)、ワイン(洋食時)など。苦手な食べ物はほとんどなく、ゲテモノ以外はなんでもいける。所有する乗り物は普通乗用車、大型自動二輪車、原付二種バイク、シティサイクル、一輪車。得意ジャンルは、D1(ドリフト)、チューニングパーツ、極端な機械、サッカー、海外の動画、北多摩の文化など。
続きを見る
閉じる