材料の概説:コストを抑えながら適材適所で最善の素材を使用【バイク用語辞典:材料編】

■アルミ合金が主流だが、高性能バイクではチタンやCFRPなど最先端材料を使用

●軽量化とともに高機能、低コスト、耐久信頼性、見た目などが求められる

軽量化を進める上で技術の要になるのが素材です。バイクの素材としてはアルミ合金が主流ですが、高い信頼性が重視される部品にはスチールが使われ、新しい技術にはチタンやCFRP(カーボン繊維強化プラスチック)などの先端素材も使われます。

バイク軽量化技術を支えるバイクの材料について、概説していきます。

●スチールとアルミ

安価で加工しやすく、信頼性の高いスチールですが、軽量化を重視するバイクでは比重がスチールの1/3のアルミ合金が主流です。アルミ合金は、エンジンやトランスミッションの大物部品で多用されます。一方のスチールは、エンジンのクランクシャフトやギヤ類、サスペンションのバネやアクスルシャフトなどに使われ、最近は軽量で強度の高い高張力(ハイテン)鋼も使われています。

軽量化素材の強度とコスト
軽量化素材の強度とコスト

バイクの骨格を形成するフレームは、そのバイクの基本特性を決定付け、強度と剛性とともに軽量化が求められます。材質としては、一般的にはアルミ合金かスチールで、形状はパイプ状やプレス成形されたものが一般的です。

アルミ合金は、軽い分同じ質量にすればスチールより剛性を高くできるので、スペースに余裕があって高い剛性が求められるバイクにはアルミフレームが採用され、剛性がそれほど必要でない場合は安価なスチールフレームが使われるケースが多いようです。

●チタンとマグネシウム

チタンは、高温で高い強度を維持する金属、マグネシウムは最も軽量な金属で、ともに高価な金属のため使用は限定的ですが、特殊な用途で高い機能を発揮します。

チタンは、優れた耐熱性に加えて軽量で高強度の特徴を生かしてマフラーやエンジンの吸排気バルブへ適用されます。一方マグネシウムは、金属中最も軽い特性を生かして、レース車などのホイールに使用されています。

●プラスチック、CFRP

加工が容易で安価なプラスチックは、カバーや配線カプラーなどに使われる汎用的なプラスチックから、最近は耐熱性や強度を高めたエンプラ(エンジニアリングプラスチック)やスーパーエンプラ(スーパーエンジニアリングプラスチック)まで用途が拡がっています。

プラスチックの種類
プラスチックの種類

軽量で耐熱性や耐衝撃性に優れ、透明度の高いポリカーボネート(PC)は、フロントスクリーンに使用。電気や熱の絶縁性や難燃性に優れているフェノール樹脂(PF)は、ブレーキのディスクパッドやライニングなどに使われます。耐熱性と強度を上げたポリアミド(AD)ナイロンおよび熱可塑性ポリイミド(TPI)は、エンジンの吸気マニホールドやロッカーカバーなどに適用されます。

CFRPの特性
CFRPの特性

またコストと生産性に課題はあるものの、軽量かつ高強度で現在最も注目されている先端材料はCFRP(炭素繊維強化プラスチック)です。レース車のカウルやホイールから採用が始まり、最近はボディフレームやスイングアームに適用した量産モデルも出現しています。炭素繊維でなくガラス繊維を樹脂で固めたFRRP(ガラス繊維強化プラスチック)は、ヘルメットのシェル(外殻)に適用されます。

●その他

触媒の構造
触媒の構造

排ガス低減ために使われる三元触媒には、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)などの「貴金属」が使われ、電動化技術のモーターの磁石にはネオジムやジストプロシウムなど希土類に属する「レアアース」が、リチウムイオン電池にはリチウムやコバルト、ニッケルなど希少な「レアメタル」が使われます。


軽量化は、バイクの走行性能や操縦性、燃費性能などに大きなメリットをもたらします。本章では、バイクの軽量化に大きく貢献している素材について、詳細に解説していきます。

Mr.ソラン

【関連記事】

スチールとは?鉄を主成分として強度と信頼性を高めた鋼鉄【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/13/1081702/

アルミ合金とは?軽量化を牽引するバイク材料の主役【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/14/1081707/

チタンとは?軽くて強い。レース車やカスタム化に使われる素材【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/15/1081717/

マグネシウムとは?実用金属中もっとも軽くホイールに多く採用【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/16/1081723/

プラスチックとは?加工が容易で軽くて安価、外装パーツの主役【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/17/1081731/

カーボン(CFRP)とは?軽量かつ高強度の炭素繊維強化プラスチック【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/18/1081738/

タイヤの素材とは?天然ゴムと合成ゴムを混ぜて補強剤などを調合【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/19/1081745/

ヘルメットの材料とは?軽さと高強度を両立させる工夫【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/20/1083577/

三元触媒の素材とは?白金、パラジウム、ロジウムの3種の貴金属を使用【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/21/1083586/

レアアースとレアメタルとは?モーター磁石やリチウムイオン電池に不可欠な希少金属【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/22/1083596/

シート素材とは?合皮または本革を使いクッションはウレタンフォーム【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/23/1083607/

ブレーキパッドの素材とは?金属粉や繊維材を樹脂で固めた樹脂系と焼結メタル系の2種【バイク用語辞典:材料編】
https://clicccar.com/2021/05/24/1083616/

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる