■自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)が設立の趣旨を発表
1935(昭和10)年5月19日、ドイツのアウトバーンの第1号路線(フランクフルト-ダルムシュタット間約15km)が開通しました。1933年に発足したナチス政権の国策として進められ、流通の効率化や失業対策、また有事の際に滑走路として使うなどが目的でした。ちなみにヒットラーは、無類のクルマ好きだったそうです。
さて、クルマ界の今日は何があったのでしょう?
2014(平成26)年5月19日、自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)が、同組合設立に関する説明会を実施しました。AICEは、内燃機関研究の効率化を目標に、国内自動車メーカー8社と日本自動車研究所によって同年4月1日に設立されました。当時は、電動化とともに高効率エンジンの開発も重要という認識でしたが、現在は予想以上に電動化の流れが強まっているので存在感を示すのが難しくなっているように思います。
また、1997年(平成9)年のこの日、日産から高級ミニバンの初代「エルグランド」が発売されました。
1990年代は、RVとともにちょうどミニバンブームに火が付いた頃で、日産がターゲットにしたのはファーストクラスのミニバンでした。上質感と快適性を追求した室内に、2列目は回転対座シート、3列目は横に跳ね上げる方式で様々なシートアレンジに対応。パワートレインは、3.2L ディーゼルターボおよび3.3L V6ガソリンエンジンと4ATの組み合わせ、駆動方式はFRと4WDが用意されました。
また装備についても、ナビとTVが楽しめるツインナビゲーションやスーパーサウンドシステム、オゾンセーフフル・オートデュアルエアコンなど高級アイテムがラインナップされました。高級ミニバンという新しいジャンルを開拓したエルグランドは、発売開始から19ヶ月で累計10万台を突破する大ヒットを記録しました。
ところが2002年にトヨタからライバル車「アルファード」が発売されると、エルグランドは徐々に失速し始めます。FRベースのエルグランドを、FFプラットフォームを利用してさらに上をいく上質な室内空間を持つアルファードが圧倒するようになりました。2008年にアルファードの兄弟車ヴェルファイアが投入されるとその差は一層顕著に。エルグラントも2010年の3代目でFF化して巻き返しを狙いましたが、「時すでに遅し」か以降もアルファードの攻勢に押されていますね。
毎日が何かの記念日。それではまた明日!
(Mr.ソラン)