ホイールとタイヤの概説:駆動や制動、衝撃吸収など安全と快適性を足元から支える【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】

■バイクの種類や用途、路面状況に対応できるようにホイールとタイヤを選定

●タイヤの材質やトレッドパターンによって強いグリップ力を実現

エンジンが発生する駆動力は、最終的にホイールとタイヤへ伝わり、路面とのグリップ力(摩擦力)によってバイクを走らせます。唯一路面と接しているのがタイヤ、それを固定しているのがホイールであり、その性能の良し悪しで走行性能が大きく影響されます。

バイクの安全や快適性を足元から支えるホイールとタイヤについて、概説していきます。

●ホイールの役割と種類

ドライブシャフトの駆動力は、ハブを介してタイヤがはめ込まれているホイールに伝えられます。

ホイールには、車体を支えながら駆動や制動、路上からの衝撃などに耐えられる強度とともに、一方で軽量化も求められます。また機能面だけでなく、そのデザインはバイクの重要なファッションアイテムのひとつです。

バイクのホイールには、大別して3種類あります。

スポークホイール
スポークホイール
キャストホイール
キャストホイール

主に小型スクーターで使われる鉄製の「スチールホイール」、オフロードモデルで採用される「スポークホイール」、ほとんどのロードモデルで採用される「キャスト(鋳造)ホイール」です。それぞれ、モデルの種類や用途などによって使い分けられています。

●タイヤの役割と機能

タイヤは、空気の保持方法によって2種類に分けられます。

チューブレスとチューブタイヤ
チューブレスとチューブタイヤ

スポークホイール車などに使われる内部にチューブの入った「チューブタイヤ」と、主にキャスターホイール車で使われるタイヤ内面に気密性の高いインナーライナーを貼り付けた「チューブレスタイヤ」があります。

バイアス構造とラジアル構造
バイアス構造とラジアル構造

また内部の補強方法として、「バイアス構造」と「ラジアル構造」があります。バイアスタイヤは、安価でタイヤ全体に柔軟性があるため乗り心地が良く、ラジアルタイヤは操縦性、安定性、耐摩耗性、転がり抵抗などに優れており、ロードバイクなどに使用されます。

●トレッドの重要性

タイヤのトレッドは、路面と直接接触する部分で、路面からの衝撃や損傷など外乱から内部を保護します。表面には、いろいろなトレッドパターンが刻まれており、グリップ力を高めて駆動力や制動力を確保する以外にも、旋回瀬能や排水性能、振動吸収、静粛性、燃費性能にも大きく貢献します。

トレッド表面に刻まれるトレッドパターンは、リブパターン、ラグパターン、リブラグパターン、ブロックパターンの4種に分けられます。

トレッドパターン
トレッドパターン

バイクの種類や用途に合わせて、最適なトレッドパターンが選ばれます。例えば、ロードスポーツモデルではフロントには転がり抵抗が少なくグリップ力の強いリブパターンを、リアには駆動力を路面に伝えやすいラグパターンを、またオフロード車ではブロックパターンのタイヤが使われます。

●バイク用タイヤの特徴

バイク用もクルマ用も、基本的な構成は上記のように同じですが、明確な違いは路面と接触する部分の断面形状がバイクは円形、クルマはフラットなことです。両者の違いは、旋回方法の違いに起因します。

バイクの旋回特性
バイクの旋回特性
クルマの旋回特性
クルマの旋回特性

クルマは、ステアリングを切って前輪のタイヤの向きを変えます。タイヤの向きとクルマの進行方向には差が発生し、これをスリップアングル(滑り角)と呼びますが、このスリップアングルに応じたコーナリングフォースが発生して旋回を始めます。

一方、バイクは車体を傾けて旋回します。車体を傾けると、セルフステアリングによって自然にステアリングが内側に向き、タイヤのキャンバー角によって発生する内向きの横力、キャンバースラスト力によって曲がっていきます。


バイクの部品の中で唯一路面と直接接しているホイールとタイヤは、強度や温度条件など非常に厳しい性能が要求されます。

本章では、駆動と制動、操舵の要の役割を担うホイールとタイヤについて、詳細に解説します。

(Mr.ソラン)

【関連記事】

ホイールとは?タイヤとともに足元を支える重要パーツ【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/03/1054295/

タイヤの構造とは?ゴムにワイヤーや繊維を埋め込み耐熱性や耐衝撃性を強化【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/04/1054305/

タイヤサイズの表示とは?サイズや構造、性能などを数値とアルファベットで表示【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/05/1054313/

タイヤのトレッドとは?乗り心地や操安性を左右する路面との接地部分【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/06/1054322/

レース用タイヤとは?特定条件下で高性能を発揮するように設計【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/07/1054351/

タイヤの空気圧とは?高すぎても低すぎても性能と安全性が悪化【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/08/1054357/

タイヤの摩耗とは?路面との摩擦によって表面が擦り減る現象【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/09/1054361/

クルマ用タイヤとの違いは?接地面の断面がバイクは円形、クルマ用はフラット【バイク用語辞典:ホイール・タイヤ編】
https://clicccar.com/2021/02/10/1054369/

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる