クルマのサブスクリプション「KINTO」は、クルマをモノからサービスへ変える!?【クルマとお金:金融知識編】

●所有から利用するサービスへ、KINTOが提案するクルマの新しい価値観

現金、ローン、リースなど、クルマの所有の形は多種多様です。これらに加えて最近は「サブスクリプション」という方法が出てきました。動画配信や音楽配信サービスなどで増えてきているサブスクでクルマを所有するとは一体どういうことなのでしょうか?

今回は、クルマのサブスクリプションについて考えていきます。

・サブスクリプションとは一体なに?

サブスクリプションとは、定額料金を払うことで一定期間のサービスが受けられることを保証するサービスのことを指します。

従来の買い物のように、自分の物として「所有」するのではなく、 サービスの「利用」にお金を月々定額で払います。つまりクルマを「モノ」としてとらえるのではなく、「サービス」として利用する、新しい価値観の創出でもあるのです。

サブスクリプションのメリットには、初期費用を抑えられるので従来よりも利用するハードルが下がること、新しい商品に出合う機会が増えること、モノを所有する際に気になる維持費や面倒な作業、管理コストがかからないといったものが挙げられます。

サブスクリプション
人とモノを繋ぐ形が、サブスクリプションの登場により変化しようとしています。所有のための大きなお金の支払いではなく、サービスを定額で利用する形式は、今後も増えていくでしょう。

・クルマのサブスク「KINTO」とは?

「KINTO」とは、トヨタ自動車が新しく提案するクルマのサブスクリプションです。

このサービスを発表する際、トヨタ自動車の豊田章男社長は「クルマが所有から活用にシフトしていくなかで、(中略)必要な時にすぐに現れ、移動できる、まさに『筋斗雲』のように使っていただきたいと考え、『KINTO』と名付けました」と話しています。つまり、孫悟空の「筋斗雲」のように、手軽に、簡単に、便利にクルマを利用する新しいサービスを掲げています。

車両本体価格に加え、クルマを所有する際にかかる任意保険料、自動車税、車検代、メンテナンスの諸費用を、すべて含めて月々定額の支払いで車に乗れることで、手軽に簡単にクルマを利用することができるようになっています。

トヨタのサブスク「KINTO」の対象車は新車のみで、コンパクトカーからハイブリッド車、高級車など20種以上あります。利用対象者も個人だけでなく法人での契約も可能となりました。

KINTO
購入でもローンでもない、KINTOという新しいカーライフ。クルマのサブスクリプションは、当たり前になっていくのでしょうか。

クルマにかかる費用をほとんどひとまとめにして、月々定額としているのがKINTOの特徴になります。

特にクルマのユーザーが毎月支払うものとして負担が大きいのが自動車保険です。KINTOでは、任意保険は自動的にセットされ、月々の支払いの中に自動車保険料がすでに含まれています。車両保険がしっかりとセットされ、さらに年齢・運転者の制限がない充実の内容となっています。

また、これまでの自動車保険にあった「等級」という概念がなく、誰でも常に一定額の保険料負担をする形になっています。これは、従来まではクルマのユーザーが自動車保険の契約者となっていたところを、KINTOでは任意保険の契約者をKINTOとし、ユーザーが契約するものでは無くしてしまったので、一定額での自動車保険の契約が可能なのです。

これにより、万が一の事故が起きた際に保険請求を行っても月額の利用料に変化はありません。契約期間は基本となる3年プランに加えて、新しく5年、7年のプランも誕生し、利用の幅が広がっています。簡単にWebサイトからの契約が可能になった点も、従来のクルマの買い方とは一線を画しています。

月額使用料の支払いはクレジットカードで出来るので、クレジットカードのポイントが貯まるのもうれしいポイントです。 契約満了時には新車に乗り換えるか返却するだけなので、これまでのように買取や下取といった概念がなくなります。

KINTOを利用する際に、注意する点がいくつかあります。まず、返却時の査定基準があるため、通算の走行距離は3年間で54000kmとなっている点で、単純計算で1日約50kmが目安となります。 またKINTOの契約できるラインナップに軽自動車はありません。

さらに、冬タイヤとタイヤ交換代はオプションとなります。そして現在所有中の車の下取りは取り扱っていませんので、買取の手続きを自分で行うこととなります。

・サブスクを使った車の買い方は、今までと違って何が良い?

1番の魅力は、憧れの車や叶えたかったライフスタイルが気軽に叶えられるところにあるでしょう。

高級車に乗りたい、車は必要だけど大きな出費は避けたい、家族でアウトドアに挑戦したいけどクルマがないなど、様々な思いがある中で、希望のクルマを定額で利用することができるというのは、これまでのクルマの当たり前を大きく覆すものです。

レクサス店舗
トヨタだけでなく、高級ブランド「レクサス」でも、クルマのサブスクはスタートしています。高級車も「買う」から「定額サービス」へと変化していくのでしょうか。

ライフステージが変わると必要になるクルマも変わります。気軽に乗り換えができるようになれば、生活に合わなくなったクルマに乗るストレスから解放されるでしょう。ライフステージに合った最適な車を選べるということは、自分の子供も運転するようになったからコンパククトカーにしよう、高齢な両親が運転するなら最新の予防安全機能を備えた車に乗って欲しいといった、様々な要望に瞬時に対応できるようにもなります。

このサブスクリプションを使ったクルマの利用は、特に65歳以上の方におすすめです。

現在、政府によるドライバー交通事故防止対策の一環として、サポカー補助金が交付されています。もちろんサブスクリプションを使ったクルマの利用でも、サポカー補助金は適用されています。

新しいクルマを購入してもいつまで運転出来るかわからない、だから新しいものを買っても意味がないと考える方は、サブスクリプションを利用してみてはいかがでしょうか。所有という概念がなくなり、運転する期間が短くなった場合でも無駄になったという感覚は生まれずに、先進の安全装備が十分に備わった、安心のクルマを運転することができます。

・まとめ

クルマのサブスクリプションについて説明してきました。

クルマを所有するという概念を大きく壊し、利用するものという新しい価値観に舵を切ったKINTOは、今後のクルマの利用の仕方として、スタンダードになっていけるのでしょうか。

今後もKINTOを中心とした、クルマのサブスクリプションの展開に注目です。

(文:佐々木 亘)

この記事の著者

佐々木亘 近影

佐々木亘

大学卒業後、銀行員になるも3年で退職し、大好きだった車の世界へ足を踏み入れました。自動車ディーラー営業マンへ転職し、レクサス・セールスコンサルタントとして自動車販売の現場に7年間従事します。
現在はフリーライターとして独立し、金融業と自動車ディーラーでの経験を活かして活動中です。車にまつわる金融・保険・法規などの、小難しいテーマを噛み砕き、わかりやすい情報へと変換して発信することを心がけています。常にエンドユーザーの目線に立った、役立つ情報を届けていきたいと思います。
続きを見る
閉じる