走る蓄電池! 万一の災害時(停電時)に電源車として使えるのはどんなクルマ?

日産は、リーフもe-POWER搭載車も1500Wには対応していませんが、ニチコンなどが出している「V2H(VtoH)」対応の機器を購入する必要があります。ニチコンの「EVパワー・ステーション」の場合で価格は約40万円と結構なお値段になっています。それでもリーフ40kWhモデルの場合で、一般家庭約3日分の電力をまかなえるそうです。初期投資はかかりますが、EVとセットで使うことで給油の手間と費用がなくなり、「V2H」ですから電気代の削減にもつながります。ホンダのクラリティPHEVも1500Wは未対応で、「V2H」でクルマから家などに給電する方式。

トヨタ AC100V
トヨタ、レクサスは多くのAC100V/1500Wアクセサリーコンセント対応車を発売している

積極的に1500W車を展開しているトヨタは、多くの車種に設定しているAC100Vアクセサリーコンセントをはじめ、非常時給電システム(プリウスPHVの場合)、ヴィークルパワーコネクター(プリウスPHVの場合)にも対応しています。

日産自動車
日産自動車はe-NV200でAC100V/1500Wに対応

トヨタのAC100Vのアクセサリーコンセント対応車(オプションなどの設定車種)は、アルファード/ヴェルファイア、エスクァイア/ノア/ヴォクシー、シエンタ、カローラツーリング、プリウスα、カローラスポーツ、ヤリス、RAV4、ハリアー、クラウン、カムリ、プリウス、プリウスPHV、MIRAI、C-HR。レクサスはLS、ES、CT、UX、NXとなっています。他メーカーでは、日産のe-NV200。三菱自動車は、アウトランダーPHEV、デリカ、i-MiVE。ホンダはオデッセイハイブリッドが対応しています。

トヨタ V2H
トヨタのV2H

EVのV2Hはもちろん、ガソリンや軽油を給油できればですが、追加費用が少なくて済む上記のPHV、HVなどが万一の際の「走る蓄電池」として手軽に使えるという利点がありそうです。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる