●アルヴェルを超える全幅でゆとりのある室内空間を実現
フォルクスワーゲン・シャランに待望の2.0L TDI(ディーゼルエンジン仕様)が追加されました。ここでは、同ミニバンの魅力についておさらいしたいと思います。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_6-20190928085001-800x533.jpg)
全長4855×全幅1910×全高1765mm(ディーゼルエンジン仕様)という堂々たるボディサイズをもつシャラン。日本を代表するミニバンの雄であるトヨタ・アルファード/ヴェルファイアは、全長4945×全幅1850×全高1950mmで、全長と全幅はひとまわりアルファード/ヴェルファイアが上回っていますが、全幅では60mmもシャランの方がワイドになっています。
スライドドアではありますが、日本の都市部などの狭い駐車場や道路事情を考えるとサイズ的に厳しいという方もいるでしょう。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_11-20190928084959-800x533.jpg)
しかし、このサイズさえ許容できる地域にお住まいなら、ワイドな全幅によりキャビンも横方向にゆとりがあり、2列シートは欧州車に多い3列平等なシート幅が与えられていて、2列目に大人が無理なく3人掛けできます。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_51-20190928084948-800x533.jpg)
3列目は、セカンドシートがウォークインする「イージーエントリー機能」により楽に乗降できます。居住性は、身長171cmの筆者ならまずまずといえる足元、頭上空間の確保が可能で、東京と大阪間を往復するようなロングドライブでなければ実用になりそう。もう少し小柄な方であればより快適性が高まるはず。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_55-20190928084947-380x253.jpg)
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_66-20190928084946-380x253.jpg)
実際には、3列目の使用頻度は少ないという方が多いはずで、3列目をフラットに格納すれば日常ユースには十分なラゲッジになり、2列目と3列目も格納すれば最大で2,297Lもの荷室容量が出現します。さらに、助手席の背もたれもフラットに前倒しできますから、2.95mの長尺物にも対応します。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_100-20190928084940-380x253.jpg)
こうした積載性の高さ、容易なシートアレンジにより多人数乗車としてはもちろん、アウトドアやマリンスポーツ、ウインタースポーツなどアクティブな層からも支持されているというフォルクスワーゲン・シャラン。
![フォルクスワーゲン シャラン](https://clicccar.com/uploads/2019/09/VOLKSWAGEN_SHARAN_TDI_21-20190928084955-380x253.jpg)
今回加わったディーゼルエンジン仕様は、ガソリン車よりもトルク感があり、燃費の良さ、ロングドライブを可能にする「足の長さ」などの利点がありますから、距離を走るという方に打ってつけといえそうです。
(文/塚田勝弘 写真/長野達郎)
【関連記事】
実用上不足を感じさせないディーゼルエンジンと正確なハンドリングを実現する硬派な走り【フォルクスワーゲン・シャラン試乗記】
https://clicccar.com/2019/09/26/914592/