日本の軽文化を肯定した「素直なカタチ」にしたい。新型N-WGNのシンプル・デザインとは?

●シンプルは本当に難しい。「New Simple!」が目指したデザイン

2代目になっても大ヒットを続けるホンダのN-BOXですが、これに続くべくいよいよN-WGNもフルモデルチェンジ。では「シンプル」を大きく掲げた新型のデザインの見所はどこにあるのか、さっそく担当デザイナーの八木橋氏と菅井氏に話を聞きました。

N-WGNメイン
軽のあり方、使われ方をそのままカタチにしたNew Simpleボディ

── 新型は「New Simple!」というキーワードを掲げ、実際スタイリングもかなりシンプルな方向ですが、そこにはどんな経緯があったのでしょうか?

「開発当初、ハイト系ワゴンに関するリサーチを徹底して行ったのですが、軽の使われ方としてはやはり「生活車」が本質だろうという結論になりました。合理的な作りで長く愛着を持ってもらえるクルマですね。その点、先代は若干スポーティ方向に寄っていましたので、高い質感は継承しつつも、より機能性を前面に出しました」

── このシンプル路線は、今後のNシリーズ全体の方向性となるのでしょうか?

「Nシリーズがどうあるべきかは、担当チーム内でかなり頻繁に議論しています。そういう意味で統一感を大切にはしていますが、「New Simple!」がそのままNの新しい方向性になるわけではありません。実際、この新型は現行のN-BOXのイメージもしっかり継承していますし」

N-WGNフロント
ボンネットフード先端のライン(段)はフロントの押さえ役として機能している

── 各部分について伺います。まずフロントですが、左右がほとんど絞られていない「顔」は、ホンダとしてはかなり新鮮です

「はい。「走りそうな箱」というキーワードもありましたし、スピード感、勢いというより、もっと機能的で使えそうな箱のイメージです。ただ、絞るか否かというより、もっと全体のシルエットを考えた結果でしょうか。フロントランプをサイドに回していないのも、妙に引っ張られた表情にならないよう意識した結果です」

── フロントでは、ボンネットフード先端のライン(段)が目立ちますが、ここは何を意図しましたか?

「そこはかなり意識したところです。とくにサイドから見たとき、低めに置いたランプのフタとしてしっかり「押さえ」となり、箱なんだけどキビキビとした走りもイメージさせたかったのです。そういうスタイリングを目指したというより、合理的に考えればこうなるだろうという意図です」

N-WGNサイド
ピラー下のラインはドア面の豊かな張りとの調整役になっている

── Aピラー下に伸ばしたラインは、かつてのステップ・バンがモチーフだというウワサがありますが?

「それは違います(笑)。ひとつは、ドアの外周をグルッと描いた線の流れ、勢いをカタチにしました。もうひとつはドア面との調整役です。新型はドア面の豊かな張りでボディの「芯」を表現していますが、そのままだとピラー下との間に段差が発生してしまいます。通常はキャラクターラインがその段差を吸収するのですが、今回はラインがないのでここで調整しているのです」

── そのドア面の「張り」ですが、芯を通すのであればもう少しメリハリがあってもよかったのでは?

「そこはボディカラーによってもかなり見え方に差がありますが、私たちとしては十分な張りを持たせたと考えています。もちろん、張り自体はもっと強くしようと思えばいくらでもできますが、その分サイド面が傾き過ぎてキャビンが狭くなってしまいます」

── ホイールアーチは、軽の場合グラフィック的な見せ方に逃げることが多いですが、今回は非常に素直な表現になっています

「ここは妙な細工をせずしっかり見せるよう、モデラーと試行錯誤した部分です。無理にフェンダーを強調させたくなかったのですが、生活車としての安心感を与えるような踏ん張り感は欲しい。そこにかなり時間を掛けましたね」

N-WGNリア
丸くカットされた大開口のアリアハッチに無理なく収まるナナメのランプ

── フロントランプやグリルの水平基調に比べ、ナナメの形状のランプを持ったリアパネルの雰囲気はかなり異なりますね

「新型のテールゲートは大開口を実現するため、グルっと大きく丸いカットラインを描いています。ここに水平基調のパーツを置いてしまうと、カットラインにエッジが出来てキツイ表現になってしまいます。できるだけリアパネルを自然でマイルドな表現にするために、ランプをこの形状にしたわけです」

── では、最後の質問です。シンプルなデザインをする上で、もっとも重要なことは何だとお考えですか?

「ひとつは合理的で機能的であること。そうした裏打ちがないと単なる安物的な造形になってしまう。また、軽について言えば、日本の文化としてのあり方、使われ方をまず肯定することでしょうか。それを無視した「欲」を出してしまうと急におかしなことになる。でも、シンプルは本当に難しいと思いますね」

[語る人]
株式会社本田技術研究所
プロダクトデザインスタジオ
研究員 デザイナー N-WGNエクステリアPL 八木橋慎吾
デザイナー N-WGN・CustomエクステリアPL 菅井洋

N-WGNデザイナー
お話を伺った八木橋氏(左)と菅井氏(右)

(インタビュー・すぎもと たかよし)

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる