手放し運転が可能となる世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」を今秋発売のスカイラインに搭載【日産プロパイロット2.0】

・「プロパイロット2.0」の 速度設定はどうなる?

ナビを設定し、ルート走行を開始すると、追い越しや分岐なども含めてシステムがルート上にある高速道路の出口までの走行を支援し、ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限りにおいて、同一車線内でハンズオフが可能となり、ドライバーの運転操作を支援するものです。

また、3D高精度地図データと照合されるナビゲーションと周囲360度のセンシング情報に基づいて、ルート走行中の分岐や追い越しのための車線変更の適切な開始タイミングをシステムが判断し、ドライバーに提案。そして、ドライバーがハンドルに手を添え、スイッチ操作で承認することで、車線変更支援を開始します。

ドライバーが自ら車線変更したい時は、ハンドルに手を添えて、ウインカーを操作し、システムが車線変更可能と判断すると車線変更が可能になります。ドライバーの意思での車線変更に関しては、既存のメルセデス・ベンツ、テスラと同様といえそう。

そして、ルート上の高速道路出口に近づくとディスプレイの表示と音でドライバーに知らせ、連絡路へ分岐した後、ナビ連動ルート走行を終了します。

では、速度設定についてはどうでしょうか? 「プロパイロット2.0」には、TSR(Traffic Sign Recognition/交通標識認識)という機能が搭載されています。法定速度に自動的に調整する機能で、3D高精度地図データに法定速度データが記録されています。さらに、一時的に速度が変更されている場合は、カメラで検出された速度が優先され、自動で反映されます。

ただし、あくまで「プロパイロット2.0」は、自動運転の「レベル2」の運転支援技術であるため、ドライバーの意思でそのプリセットされた速度を変更する機能は用意されているそうです。なお、ハンズオフ(手放し運転)走行の場合は、どんな場合でも法定速度内でしか走行できないそう。

あおり運転など、急に前に割り込まれるようなシーンに際しては、かなり応答する能力があるそうですが、当然ながらあおられたからといって速度を上げたりする機能はないそう。また、逆走車に対しても他のメーカーを含めて対応が難しいのが現状で、当然ながら現状(最新)の衝突被害軽減ブレーキの性能を超えたものは、搭載されていません。

(文/塚田勝弘 写真/塚田勝弘、日産自動車)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる