目次
「SUPER GT Rd3 SUZUKA300km」では、多種多様なチケットが発売されます。「たくさんありすぎて分からない~(涙)」とお困りの方はまず、“サーキットで何をしたいか”を考えましょう。
マシンの性能をじっくり見たい、ドライバーに会いたい、のんびり優雅に見たい・・・など、それぞれ目的別にオススメチケットがあるので、ここでチケット概要を紹介していきます!
●観戦券
コストを抑えたいのであれば、観戦券がオススメ!
一部区画を除きほとんどが自由席なので、グランドスタンドをはじめ様々な場所でレース観戦を楽しむことができます。
●指定席券
スタート直後の1コーナーへの飛び込みを見ることができるBエリア観戦券、これまで数々の名勝負が繰り広げられてきた「日立オートモティブシステムズシケイン」が目の前のQエリア観戦券、最終コーナーからメインストレート全体、さらに東コース終盤のダンロップコーナーから西コースへ消えていくところも見渡すことができるグランドスタンドV2指定席券。
観戦券に比べて高額ですが、マシンの挙動やオーバーテイクシーンなど貴重な瞬間を見れること間違いなしですよ!
●パドックパス
「ドライバーのサインが欲しい!」という方は土曜日、日曜日の2日間、お昼休みの約1時間の間にピットレーンが開放され、ドライバーが各チームのガレージ前でサイン会を行う「ピットウォーク」に参加しましょう。
「ピットウォーク」に参加するためにはピットウォーク券が必要なのですが、なんとすでに完売しているという情報が! 「SUPER GT Rd3 SUZUKA300km」の人気の高さがうかがえますね。
「これだとピットウォークに参加できない・・・(涙)」という方、安心して下さい。先程説明したパドックエリアに入場できるパドックパスにはピットウォーク券がついており、しかも2日間とも参加することができるのです! ドライバーやチームの仕事振りを間近で見れ、ピットウォークに両日参加できるなんて超お得ですよね。
ただ、人気チームはすぐにサイン会の定員に達してしまうため、必ずサインを貰えるとは限りません。それでも、パドックで目の前を通り過ぎていくドライバーを見るだけでも最高に幸せですよ。
●VIPスイート・プレミアム、ホスピタリティラウンジ
VIPスイート・プレミアム、ホスピタリティラウンジの最大の魅力は、屋内で観戦できること!
昨年の「SUPER GT SUZUKA300km」はお天気に恵まれましたが、今シーズンのRd.1岡山、Rd.2富士の決勝日は2戦とも雨が降るという大荒れのシーズンに。「VIPスイート・プレミアム、ホスピタリティラウンジの人は良いなぁ」と羨ましくなるほど土砂降りだったんです。お天気に左右されずゆっくり観戦したい方には、これらのスペシャルチケットがおススメですよ。
さらにVIPスイート・プレミアムは、決勝レース前にマシンが並ぶグリッドを歩くことができる「グリッドウォーク券」が付いてきます!
幸運な事に昨年の「SUPER GT SUZUKA300km」でグリッドウォークに参加することができたのですが、背筋がピンと伸びる程の緊張感に包まれており、グリッドウォークに参加して初めてドライバーが感じているプレッシャーがいかに大きなものかを身をもって体感することができました。
VIPスイート・プレミアムは高額ではありますが、その分特別な経験をすることができるのではないでしょうか。
●ファンシート
メーカー・チームをファン同士一丸となって応援できるファンシートは、応援グッズ付き! さらにサイン会などのイベント優先参加などの特典が付いている事もあるんです。
「スーパーGTに行ってみたいけど1人は嫌だな・・・」という方は、ファンシートに座れば仲間ができるかも!? 応援団がレース中に振る巨大フラッグは圧巻ですよ。
ファンシートはスバル、レクサス、ARTA、Keihin、ホンダの計5種類が発売中です。私も今年はファンシート(もちろんホンダ!)を購入してみようかなと検討中です。
いかがでしたか? ぜひ自分に合ったチケットを見つけて、「SUPER GT Rd.3 SUZUKA300km」を120%楽しんでくださいね!
チケットは鈴鹿サーキット公式ホームページにて好評発売中です。
(写真提供/鈴鹿サーキット、GTA、ホンダ・文/yuri)
【関連リンク】
「SUPER GT Rd.3 SUZUKA300km」公式ホームページ
https://www.suzukacircuit.jp/supergt_s/index.html
【関連記事】
F1経験ドライバーが4人! 日本最高峰レース「スーパーGT」とは?【SUPER GT Rd3 SUZUKA300kmの魅力1】(PR)
Sponsored SUZUKA circuit