■踏み間違い事故を抑止する装置の現状はどうなっている?
2019年4月19日に東京、池袋の交差点で起きた事故は、一部報道によると約100m以上に渡って暴走し、母子が死亡、8人が怪我を負う惨事になりました。母子が乗っていた電動アシスト付自転車が真っ二つに切断され、衝突したゴミ収集車が横転しています。
87歳のドライバーは当初、アクセルが戻らなかったと話していたと報道されていましたが、警察がドライブレコーダーの映像を確認したところ、アクセルを踏みっぱなしで、ブレーキ痕もなかったそう。今後は、現場検証に加えて、ドライブレコーダーの映像、防犯カメラなどが使った捜査が行われると思われます。こうした重大事故や事件では、警察庁や国土交通省が装着義務化を検討しているという「EDR(イベント・データ・レコーダー)」による捜査も増えるかもしれません。
今回の池袋の事故は、一部報道では、運転している夫の異常に気づいた妻の問いに対して、「あー、どうしたんだろう」と応えた、右足が悪かったという情報もあります。事実か分かりませんが、運転操作を成立させる「認知・判断・操作」のいずれも満たしていなかったと想像できます。
こうした高齢ドライバーや飲酒運転、不眠などの体調不良による事故の報道に触れると、本人はもちろん、自分の親や祖父母などの運転も思い浮かび、他人事ではないと感じる方も多いはず。