平成最後の今だから、昭和後期のゼロヨン模様。トラスト、JUNのタイムは? その5【OPTION 1986年1月号より】

1986年1月号ということは1985年11月26日発売なので、この記事は1985年11月頭頃の取材ですね。

イコール、昭和60年。電電公社がNTTになり、携帯電話の元祖「ショルダーフォン」が発売され、松田聖子は神田正輝と結婚し、「金妻」ブームに中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」がヒットし、「ファミコンブーム」が起こった年です。ワタクシゴトでいえば60年式最終仕様のいすゞ・ジェミニZZ/R  PF60ブラックヘッドを購入した年ですねぇ。THE昭和って感じですかね!

そんな時代のOPTIONゼロヨン計測会紹介その5ラストは、下位に沈んだ残念だったマシンたちにエールを送りましょう!

・・・・・・・・・・・・

注目の実力派、無念の1万2000rpm、オーバーレブに泣く!
<SAKOレーシングRX-7> 13Bツインターボ/12秒87

●9秒台、いきたかったんやけどねぇ

ドライバー:佐光 史男

今回、レイン用のタイヤ持ってきたんで、とりあえずこれで何秒くらい出るかな、と思ってたんやけど、全然グリップせんかったね。本当は7000か7500あたりでクラッチミートして9000prmシフトなんやけど、グリップせえへんから結局、スタートは6500rpmくらいかな。

セカンドでもホイールスピンして1万2000rpmまでオーバーレブしたんで結局ブローしたんやけどね。ゴールは3速8000rpm。今日はコースにラインが引いてあったんで、やっぱりまっすぐ走れないのがよく分かりました。最初のトライなんか、ゴールのスイッチ踏めんかったもの。(注:当時の計測方法は計測用テープを路面に貼ったテープスイッチ式でした。)

●メカニズムチェック

レブリミット1万prmを可能にしたSAKOレーシングRX-7は13Bに換装され、吸入方法はペリとサイドの両方からなるクロスポート。これにエアリサーチ製T04タービンをツイン装着。A/Rは0.4だ。キャブレターはウェーバー48φで高圧縮にも耐えるオリジナルチャンバーが付く。ウエイストゲートはシグマ製タイプA。また4本のインジェクターが追加され、容量は390cc/分、1.1kg/cm2と1.5kg/cm2に2本ずつ噴射される。インタークーラーはHKS製SPLとスタンダードを組み合わせた大型タイプだ。圧縮比は9.6と高い。パワーバンドは7000~9000rpmで最大過給圧は1.5kg/cm2、350ps以上!

ミッションはレパード用を使用し、ファイナルは3.9。クラッチはB&Bで大パワーに対処している。サスペンションはカヤバ、コイルはノーマルを流用。RタイヤはSSR 9J-15ホイールにミッキートンプソンETドラッグ15-9-28の組み合わせ。

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる