【大改良ロードスター/RF試乗】2L&1.5Lエンジンに手を入れ、いずれもロードスターらしい軽快さを増しています

マツダ・ロードスターに2Lエンジンを中心とした大幅な改良が施されました。

まずはスカイアクティブG2.0を搭載するロードスターRFから見ていきましょう。

ちなみにRSグレード・6MTの全長×全幅×全高は3915×1735×1245mm、車両重量は1100kgです。

直噴4気筒NAのスカイアクティブG2.0用ピストンはスカート部を極限まで小さくするなどして27gの軽量化を達成。コンロッドは肉厚の最適化によって41gの減量を施しています。

またクランクシャフトは回転時のバランスを重視した最適なウエイト配置とするなどして高回転が達成できる土壌を固めました。さらに吸排気も全面的に見直すことによって従来は最高出力を6000rpmで発生していたものを7000rpmに引き上げています。

出力も大幅にアップして、最高出力184ps/7000rpm・最大トルク20.9kg・m/4000rpmを誇ります。機能面ではロードスターの歴史で初めてテレスコピックステアリング機能が追加されました。

ロードスターRF・6MTモデルに試乗しました。テストフィールドは一般道と首都高速道路です。

改良の目玉としてどうしても最高出力と高い許容回転数に目がいってしまいますが、実はエボリューションの恩恵は一般道での非常に低い速度域でも体感することができます。というのも非常に低い回転からエンジンのフリクションが減っていることが実感できるからです。

1000rpm台の低い回転から7000rpmの超高回転までストレスなく俊敏に吹き上がっていくさまはスカイアクティブG1.5を彷彿とさせるものとなりました。

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる