【新車】アウディ初の完全EVは徹底的に空力性能をアップ。ドアミラーのカメラ化、自動車高調整までも導入

2018年夏に発表予定と噂されているアウディの市販EV第一号となる「e-tron」が、のべ1000時間を費やしてきたという風洞実験の成果を発表しています。

150kW級の高速充電に対応した大型バッテリーを搭載することで、WLTPモードでの航続可能距離が400kmを実現したというアウディ初の電気自動車が「e-tron」です。

航続距離を伸ばすには走行抵抗の低減が必須ですが、中でも空力性能の貢献は大きいといいます。タフイメージのSUVスタイルながら、その空気抵抗係数(Cd値)は0.28となっているのです。19インチタイヤの特性から床下につかわれるビスのひとつにまで空力性能を求めたというe-tronは、従来車よりもCd値で0.07ほど改善しています。

これはWLTPモードでの航続可能距離にしておよそ35kmに相当したということですから、空力に注力する価値は大きいことがわかります。

そして、e-tronの空力性能において象徴的なアイテムが「バーチャル・エクステリア・ミラー」、つまりミラーレス化を実現するCMS(カメラモニタリングシステム)です。ドアミラーに比べて、圧倒的にコンパクトにすることで空気抵抗は低減しています。

また、フロントグリルの内側には上下にルーバーを設けて、冷却が不要なときには閉じることで空力性能を向上する仕組みが採用されています。ブレーキ冷却用ダクトも開閉式とすることで、少しでも無駄な抵抗を減らそうとしています。

さらに、120㎞/hを超える高速走行時には、エアサスペンションにより車高ダウン(最大26mm)を行なうことで前面投影面積を減らす、つまり空気抵抗を減らすという工夫もしています。タイヤのサイドウォールさえも空気抵抗を減らすために利用しているという徹底ぶりです。

 

(山本晋也)

【関連記事】

アウディ初の市販EV「e-tron」、4大陸での約500万キロのテスト走行を実施
https://clicccar.com/2018/04/09/575045/

アウディのEV攻勢が始まる!? 「e-tron」市販型がニュルで最終テスト
https://clicccar.com/2018/05/29/594200/

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる