HKSソアラC240の開発コンセプトは「純正」。その意味とは? その6【OPTION 1984年12月号より】

その1からその5で、HKSスーパーソアラ「C240」極限耐久テストの記事を様々な視点からプレイバックしてきました。この時代にオーバー240km/hでの連続走行がいかに大変なことだったのか、お分かりいただけたかと思います。

今回のその6では、C240の開発コンセプトをプレイバック。No.1チューニングパーツメーカー・HKSの新たなる挑戦、その中身に迫ってみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スーパーソアラC240
240km/hクルージングを可能とするHKSコンセプトカー
そのニューコンセプトを解析する!
「アルピナ純正スポイラーとか純正ホイール」とかいう言葉を聞く。HKSスーパーソアラC240はそんなコンセプトから誕生したクルマである。

【コンセプトは「純正」】

これまでストリート用チューニングキットやドレスアップキットは数多く発売されてきた。しかし、それらのパーツはいずれも付加的改造パーツとしての発想から商品開発が行われてきている。ところが、HKSはそれらの発想を根底からくつがえした。

ヨーロッパにはカロッツェリアがある。カロッツェリアはメーカーのラインから生まれるクルマを独自にモディファイし、完成車はオリジナルのニューカーとする。

例えば、フィアット車のフィアット500にアバルトが独自のエンジンとボディパーツを付けると、そのクルマはフィアット500からアセットコルサTC650になってしまう。アルピナもしかり。BMW323のエンジン、ボディなどチューンしたらアルピナC1に変化する。そのアルピナ社は現在ではメーカー的存在にまで成長している。

ヨーロッパでのカロッツェリアの中には、ディーラーも含まれている。例えばボーゼ社。BMWのディーラーだが、客に売るときはボーゼチューンが施されているというものだ。

日本のHKSの目指すところは、チューナーからスペシャル・カーメーカーへの方向である。つまり、メーカー純正の姿を超えてのクルマを仕上げるのだ。ソアラを超えたニューソアラ=新車というわけだ。

すでに4気筒DOHC4バルブという自社製エンジンまで製作しているHKSである。チューナーの域はとっくに超えて、メーカーへの道を現実に歩み出している。

【「純正」を主張する耐久テスト】

「純正」という言葉に拘るのなら、誰から見ても純正らしくなければイケない。レーシングカーではないのだから、一般乗用車に要求される要素は全て持っていなければイケない。つまりトラブルが無く、乗り心地が良く……。そしてHKSはC240を、240km/h巡航カーとしてのレベルで純正の位置付けをしようとしている。結果は、ミッショントラブルが発生して幕を閉じたわけだ。

しかし、この高速耐久性は従来のチューンドカーのレベルとは別物だ。しかもHKSがチューニングしたパーツは、全てトラブルが発生しなかったということは特筆に値するだろう。では、各部にどんなチューニングがされたのか見ていこう。

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる