トヨタが日本とブラジルで開発を進めているハイブリッドFFVは、CO2排出量の少ないハイブリッド車をベースに、生長過程でCO2を吸収して実質的なCO2排出量を抑えられる植物由来の再生可能エネルギーを使うことで、総合的なCO2排出量を大きく低減させる実力があるとしています。
フレックス燃料車(FFV)がカーボンニュートラルかどうかは、賛否両論ありますが、ハイブリッド車と組み合わせることで効率が高まるのは間違いなさそう。トヨタでは走行実証に、現在ブラジルで販売されているハイブリッド車のプリウスに、同システムを搭載した試作車を使うとしています。
同社の調べによると、植物の生長過程からエネルギーとしてクルマで使われるまでのCO2の総排出量で比較すると、一般的なFFVに比べて、ハイブリッドFFVは、とくにサトウキビ由来のエタノールのみを燃料とする場合、排出量を大きく削減できると試算しているとのこと。
ハイブリッドFFVの開発は、2050年までにグローバル新車平均走行時CO2排出量の2010年比「90%削減」や車両のライフサイクルでのCO2排出量ゼロを目標とする「環境チャレンジ2050」における新たな取り組みのひとつで、2030年にはグローバル販売台数における電動車を「550万台以上」とする電動車普及に向けた取り組みの一環としています。
今後トヨタは、ブラジルでのテスト走行を通じてデータを収集し、ブラジルにおける実用化に向けて、ハイブリッドFFVの耐久性やパワートレーン性能などの検証を進めるそうです。
(塚田勝弘)