スバル・WRX STIがマイナーチェンジで愉しさアップ! ハンドリングが激変した理由とは?

驚くのはステアリングが軽く感じること。タイヤがインチアップしていますが、よりウェット性能を重視した銘柄に変えたこともあり、むしろ抵抗感は抑えられた感触です。

さらに、DCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)からトルクカムを廃止、完全に電子制御としたことで、センターデフをフリーにしているときのイニシャルトルクによるロック感がなくなりました。

まるでFRのようというのは、大げさですが、ステアリングを切ったときの反応が鋭く、ドライビングの愉しさがより濃厚になったと感じます。

旧型よりステアリングが軽く感じるというのは、フロントタイヤの性能を「曲がることに専念できる」ようにした証です。実際、コーナー進入時のターンインでの舵角を同じコーナーで比べると、指2本分以上少なくなっています。

また、立ち上がりでのプッシュアンダーも減っているように感じられ、アクセルを踏むタイミングが少しだけ手前になるようにも感じられました。

とはいえ、従来型の持っていたフロントの(じつは抵抗による)重厚感が完全に失われてしまったわけではありません。DCCDをマニュアルでロック側にするか、「AUTO +」モードにして前後の差動制限トルクを強めることで、いかにもAWD(四輪駆動)らしいトラクション性能を強く感じることができました。

実際、トルクカムを外したことでイニシャルトルクは下がりますが、そのぶんを考慮した電子制御に変わっているので、ロック側に振ったときのフィーリングが変わらないのは設計の狙い通りなのだそうです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる