日産デザインをもう一歩先に! ─ 新型セレナのチャレンジ(前編)

先進の自動運転支援技術「プロパイロット」を搭載した新型セレナは、スタイリングもまた一新されての登場となりました。

そのアグレッシブなスタイルの秘密について、早速チーフデザイナーにインタビューを試みました。前半は、コンセプトからボディサイドについてを紐解きます。

[語る人]
日産自動車株式会社
グローバルデザイン本部プロダクトデザイン部
プログラム・デザイン・ダイレクター
入江 慎一郎 氏

入江氏2

──  まずは全体的なところからお聞きします。歴代セレナは日産のヒット作となりましたが、デザイン面から見たヒットの理由はどこにあったと分析していますか?

「セレナは先々代にあたる3代目までで、ほぼセレナらしさが確立されたと言えますが、それは『誠実さ』だと考えます。ユーザーが接することで得られる安心感や親しみやすさ、あるいは優しさですね」

050531-02-1200x800

──  それは具体的にはどんなところでしょう?

「たとえば、セレナの特長であるボディサイドのシュプールライン。ミニバンであってもスポーティでスピード感のある表現としつつ、機能的には視界の確保と開放感を与えている。単なるスタイル優先に走らない姿勢が誠実さを生んでいると思います」

──  新型は、いま日産車が展開する『エモーショナル・ジオメトリー』と呼ばれるデザイン・フィロソフィを反映していますが、そもそもこの発想はどのように生まれたのですか?

「他社と日産との表現の違いを考えたとき、インフィニティブランドはエモーショナルオンリーに特化させ、一方で日産ブランドはジオメトリー(幾何学的)な要素を加えました。さらに、そこへリッチなテイストを加えたのが特徴です」

インフィニティNI_mainvisual01スウエイ

──  かつて、V字回復時の日産車は非常にプレーンな表現でしたが、いまなぜエモーショナルなのでしょう?

「いや、ベースはあくまでも当時のモダンな造形が基本なんです。そこに面の抑揚や豊かなサーフェスを加えた。それによって、もう一歩先の新しい日産テイストが表現できるだろうと。変わったのではなく、進化ですね!」

──  新型セレナ独自の造形コンセプト、あるいはキーワードのようなものは設定しましたか?

「チャレンジです。歴代のよさは残しつつ、次のステップへ進むために私たち自身の殻を破りたかった。当初はキープコンセプトな案もありましたが、結局もうひとつのアグレッシブ案を採ったわけです」

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる