北米向け新型シビックセダンは「TYPE R」も設定! 日本向けはどうなる?

ホンダの顔役でありながら、お膝元の日本でラインナップにないシビック。

現在の日本ではグレイスがその役目を担っているカタチになりますが、後述する噂どおり再度その名で挑戦して欲しいというファンもいるでしょう。

HONDA_CIVIC_02

さて、北米でじつに10代目となる新型シビック。今回発表されたのはシリーズの第1弾となります。

コンパクトクラスの新たなベンチマークを目指した意欲作で「デザインや走行性能、燃費性能、安全性など、すべてを一から見直し、シビック元来の個性であるスポーティさを際立たせたモデル」として、新たに生まれかわりました。

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
続きを見る