しかも走りに対するこだわりは、リヤサスにダブルウィッシュボーンサスペンションをそのまま引き継いだことにも表れています。
一般的にサスペンションの形式自体が性能を直接的に表しません。しかし新型オデッセイに採用されたトーションビーム式は、さまざまなハンデを持ちながら、スペース効率が高くて、なにしろコストダウンできるという面から採用されているのです。そのトーションビームと、ダブルウィッシュボーンではハンドリングや乗り心地を比較すること自体が無意味です。
さらにジェイドは、サスペンションの取り付けを接地負荷を与えた状態で行っています。通常はボディを宙づりにし、下からサスペンションを組み付けます。これだとボルトを締めつけた後で、重さによってブッシュが変形するので、タイヤを付けて接地させた時にすでにブッシュが偏ってしまいます。そうすると開発テストで得られたデータのように、サスペンションは機能しません。
そうしたコストをかけてまで、ジェイドは仕上げられているのです。