トヨタが自動運転を「ITS世界会議東京2013」で披露

先立つASV(先進安全自動車)の試乗会では、自動運転中に手放し運転を公道で披露してしまい、国交省と警察から大目玉を食らってしまったなんて三面記事的な話も出ていますが、事前に許可を得ずに公開することはありえないはず。さて、10月14日〜18日までビッグサイトで開催されている「第20回ITS世界会議東京」。先日、主に高速道路の高度運転支援システムを発表したトヨタでは、それ以外でも多彩な展示を披露しています。

ltc1310_07

まず、すでに全国に広がっているITSスポットに加えて、実証実験中の次世代サービスである、右左折時衝突防止支援、右左折時歩行者見落とし防止支援、周辺車両認知支援などを具体的なアプリを使って紹介するとともに、高速道路での車車間通信(700MHzで通称プラチナバンド)を使った次世代の高度運転支援技術をアピールしています。

cacc1310_06 cacc1310_02 idss1310_03

また、次世代シティコミュータの交通サポートシステム「Ha:mo(ハーモ)」についてはシェアリング車両を展示して紹介。

TOYOTA i-ROAD

スマートハウスなどの低炭素社会構築に向けた豊田市実証プロジェクト「EDMS(Energy Data Management System)」として、プリウスPHVの給電などもアピール。

そして、ショーケースでは、通信利用型先進安全自動車、渋滞解消や燃費向上にも期待される高速道路サグ部の交通円滑化サービス、センサーを使った交差点での安全運転支援のほかに、信号情報を活用したスムーズな交差点通過支援の次世代「DSSS(Driving Safety Support System)」、そして高速道路における高度運転支援技術などを披露しています。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる