「女子は機械に弱い」なれど「無知」は最強!? 本当にあった怖い話【車中泊女子の全国縦断記】

Rocky21
(左上)発電機のオイル交換(左下)エアフィルター交換

「女子は機械に弱い」と言いますね。
かれこれ7年、キャンピングカーを「走る別荘」のように活用しているわたしですが、未だにクルマに詳しいとは言えません。
そもそもクルマを所有したことがなく、主にレンタカーか親のクルマを借りていたので自分でメンテナンスする必要がなかったのです。

 

キャンピングカー生活をするまではセルフ給油すらしたことなかったし、給油口がクルマによって右にあったり左にあったりするのも気づきませんでした。
タイヤの空気圧チェックなんか思いもよらなかったので、とりあえず頼んだガソリンスタンドで「(空気圧は)どれくらいですか?」って聞かれた時は「えっ? ナニソレ」と、しどろもどろに。

オイル交換も、ついうっかり忘れてしまって5000km超えたことがありました。
「オイルフィルターはどうしますか?」「フラッシングしますか?」「オイルは何リットル入りますか?」とか聞かないで!
それを知らないばかりに、本来は6リットルしか入らないのに「7リットル入りました」って言われて、そのまま払っちゃったこともありました…。
(※フラッシングした場合は、合計で7リットルになります)

また、発電機もオイル交換しないといけないというのも知りませんでした。
キャンピングカーRocky21に搭載されている発電機はクルマのガソリンタンクと繋がっているので給油する必要がなく、買った当初からメンテナンスしたことがなかったのです。
初めてオイル交換したときは、古いオイルがまるで墨汁のようでした…。
これでよく壊れなかったものです(お前が言うな)。

安全運転だけは気をつけていて、急発進/急ブレーキは厳禁、また高速道路でも80km/h走行を心がけています。
が、ある雨の日にマンホールなどでタイヤが滑ることに気がついて、溝が減ってるのかなぁ〜と思っていたのですが、なんと減ってるどころかワイヤーが見えかけていてビックリしました!
もしも高速道でスピードを出していたらバーストしていたでしょう。
ちなみに走行距離4万キロを超えていました。タイヤ交換のタイミングも知らなかったのです。

後輪はダブルタイヤなので、内側の1つだけ空気圧が異常に減っていることにもしばらく気づきませんでした。
ガソリンスタンドでは対応できないということで、近くのタイヤ専門店で見てもらったところ、バルブのゴムが劣化していたのが原因だと判明。
タイヤの構造もなにも知らないわたしはバルブを見せられてもキョトン。整備工さん苦笑い。
まさか、こんなデカいキャンピングカーを一人で乗り回している人が、こんな無知だとは思いませんよね…。

キャンピングカーに乗っていると、見知らぬ方からでも声をかけられる機会が多く、質問攻めに遭ってしまいます。
「どこのクルマ?」「燃費は?」くらいならいざ知らず、「排気量は?」「定員は?」「へぇーV10なんだ!」「FF?」「FRP?」ナゾの単語が飛び交い、「なんでそんなこと知りたがるの?」と、げんなり…。

しかし、そのお陰で少しずつですが知識も増えクルマも喜んでくれていると思います(笑)

(松本しう周己)

【リンク切れ、画像がすべて見られない方は】https://clicccar.com/114705

この記事の著者

松本しう周己 近影

松本しう周己

高校は美術科を卒業し、印刷会社のデザイン部に就職するも2年足らずで退職してフリーターに。主にコンサート・イベント関係で全国を駆け回る。その後、なぜかウェブデザインの道へ。仕事としては車との接点はまったくないが旅行好きでドライブ好き、20年前から道の駅などで車中泊していた。
「ネットを通して仕事ができれば、どこにいても構わないのでは」と、2005年、ついにキャンピングカーを自宅兼仕事場としてしまった。根は機械オンチなため、日進月歩の日々。
続きを見る
閉じる