ある意味、震災の影響をもっとも受けてしまった新車、ホンダフィットシャトルに乗ってきました。
小さめのステーションワゴンって日本には少ないし、コンパクトカーではちょっと小さい、もう少し荷物を積めればコレ一台でいいんだけどな、という人には非常に気になるクルマでしょう。
フィットシャトルは通常のガソリンエンジン搭載車と、ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド車があります。ガソリン車は161万円〜、ハイブリッド車はほぼ同等の装備でその20万円高い181万円〜ですが、その違いが気になるところです。
フィットシャトルハイブリッド
フィットシャトル
結論から言うと、この2種類は別のクルマという気がしました。
フィットシャトルガソリン車は、そのままフィットのリヤを伸ばし、ユーティリティを高めた印象です。
フィットならではのコンパクトカーらしい軽快感や気軽さ、フレンドリーさなどがそのまま引き継がれている気がしました。そのまま、フィットのステーションワゴンというのを想像していただくといいかと思いますが、それ以上に後ろの部分が伸びた弊害は感じないと思います。
対して、ハイブリッドはやや上級なクルマに仕上がっていると思います。
モーターがアシストする分、エンジン音も静かになるし、バッテリーなどの重量物を積んでいるおかげで乗り心地もしっとり感じます。ガソリン車より半クラス〜ひとクラス上のクルマなイメージです。「シビックシャトルハイブリッド」と呼んでもいいかも知れませんね。
企画自体は「フィットにもっと荷物が積めるようなクルマを作ろう」として始まり、途中から「じゃあ、ハイブリッドも派生させよう」となったと聞きます。なので、ガソリン車、素のフィットシャトルは非常にコンセプト通りにバランスよくできている気がしました。ハイブリッドはそこにハイブリッドシステムを組み入れて高くなってしまうので、値段に見合った味付けにしたのかな、というと言い過ぎでしょうか。
ガソリン車の印象がスゴくよかったので、ハイブリッドにはちょっと辛口な印象となりましたが、絶対的な燃費やアイドルストップなど、ハイブリッドでなければ得られないものもあります。
今のところ受注はハイブリッドが9割だそうですが、どんなクルマでもデビュー時には上級グレードの比率が高いもので、だんだんとそれは落ち着いてきます。なんとなく、半々くらいになっていくのかな、という気がしています。
というわけで、ハイブリッドが欲しければハイブリッドがいいし、フィットのステーションワゴンが欲しければただのフィットシャトルを買っても間違いないんじゃないでしょうか。当たり前すぎますかね?
(小林和久)
写真がすべて見れない人はコチラ>>>http://bit.ly/jFr6YH