カルピスの正しい作り方

カルピス飲んでますか?

だいたいのかたがカルピスは嫌いじゃないんじゃないでしょうか。

われわれスーパーカー世代は、おおよそ子供のころから飲んできましたよね。

その後、チューハイブームが訪れ、カルピスで焼酎を割るというのは衝撃的でした。

あまり男子の飲み物なイメージじゃないので、女子を含む宴会などでオーダーすると、ちょっと引かれちゃう感はありますが。

今でも、ドライブ中などにSAなどでけっこう買うことがあります。

そんな、40年以上親しんできたカルピスですが、こんな注意書きには今まで気付きませんでした。

「うすめて作る際は金属以外の容器をご使用ください。」

ん〜? 「うすめて作る際」ってことは、うすめないなら作り方があるのか?

っていうか、原液で飲む人いるのか?

かき氷にかけることはあるなぁ。

じゃあ、金蔵の器のかき氷にかけるのはいいのか? でも、氷が溶けてすぐにうすまっちゃうしなぁ。

などと考えちゃいました。

で、調べてみると正解はカルピスホームページQ&Aにありました。

 

Q18. 「カルピス」をうすめて作るときは、やかんなどの金属容器を使ってもよいですか?

答え:「カルピス」をうすめて作るときは、金属容器以外の、ガラスや陶器、プラスチックなどの容器をお使いください。「カルピス」や炭酸飲料、果汁飲料、スポーツドリンクなどの酸性飲料には、乳酸やクエン酸と呼ばれる「酸」が含まれています。酸が含まれる食品や飲料を、金属製の容器や、錆が付着した容器で調理・保管すると、金属や錆が溶け出し、風味が損なわれることがあります。鉄や銅は体に必要な成分ですが、摂取量によっては体調不良になることがあります。

なるほどといえばなるほどですね。チタンカップくらいならいいのかもしれませんが、アルミの水筒などには入れないほうがよさそうですね。

でも、缶入りのカルピスウオーターってあったような・・・。

(小林和久)

 

この記事の著者

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務めた。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる