怖くてカッコいい! 世界が憧れるエビス南コースの最終コーナーを見よ!【D1GP】

D1GP初年度から、休むことなく毎年ずっと開催されている唯一のコースがエビスサーキット南コースです。そして、このコースは、おそらく世界的にも屈指の名コースでしょう。ドライバーの心意気やらあせりやらが走りに如実に表れ、それが観客にもビシビシ伝わるのです。エビス南コースは、国内でもドリフトの聖地として知られていますが、世界的にも有名なようで、一度ここを走ってみたいというドリフターが各国から訪れます。アメリカのフォーミュラDシリーズで活躍しているトップドリフターがプライベートで走りに来ることもめずらしくないようです。

その人気の理由のひとつが、ジャンプぎみに飛び出す最終コーナーから、コンクリートウォールすれすれをアクセル全開で駆け抜けるストレートという独特のレイアウトだと思います。この飛び出しの勢いや、コンクリートウォールへの寄せに心意気が表れるいっぽうで、冷静さを失うとストレートでリヤがすっぽ抜けてしまったりしやすい難コースなのです。

エビス南コースの最終コーナー
最終コーナーは右、左のシケインのようなレイアウトになっています。

最終コーナーは右、左のシケインのようなレイアウトになっています。ひとつ前はゆるい右コーナーで、ここを直線的に抜けつつも、左に荷重をかけておきます。

エビス南コースの最終コーナー
最終コーナーは右、左のシケインのようなレイアウトになっています。(※この写真のみ今回のD1GPではありません)

第6戦のコースウォークが行われている最中に、ちょっとこのコース上を歩いてみました。最終コーナーのひとつ前のコーナーから見た景色、わかりますでしょうか? 先が下っているので見えないのです。見えないところに向かって、選手はこんどは右にテールを振り出して最終コーナーに向かいます。

最終コーナーひとつ前
最終コーナーのひとつ前のコーナーから見た景色です。

だいぶ近づいたところで、やっと最終コーナーのアペックスと、ホームストレートが見えて来ました。ここではもうドリフトを開始していて、ここから下り坂の短いストレートをドリフトでつなげて、1コーナーへ飛び込んでいきます。ちなみに第6戦の決勝を戦った末永(直)選手や小橋選手は、フラッグタワーが見えるまではその方向に目線を送っておき、見えた瞬間に1コーナーの奥に目線を移すそうです。

最終コーナー手前
最終コーナーのアペックスと、ホームストレートが見えて来ました。

最終コーナー通過中。縁石上のタイヤ痕を見てください。途切れているところがあるでしょう。ここから急に下り勾配がキツくなるので、最終コーナーのイン側を走っていると、イン側タイヤが浮くのです。それどころか、スピードとラインどりしだいでは4輪ジャンプします。

最終コーナー通過中の風景
最終コーナー通過中の風景。タイヤ痕が途切れています!

最終コーナーを抜けて、1コーナーにむけてドリフトをしている最中という場所。弧を描くブラックマークを見れば、だいたいラインどりがわかると思います。弧の頂点あたりがフラッグタワーです。

最終コーナーから1コーナーへ
最終コーナーを抜けて、1コーナーにむけてドリフトをしている最中という場所。

過去のエビスでのD1GPをご覧になっていれば、ご存じのかたも多いと思いますが、このストレートは、ちょっとラインがはらんでしまったり、フロントが逃げてしまったりすると、コンクリートウォールにクラッシュするのです。それがこのコースのスリリングなところです。壁を見れば、さんざん削られた跡が残っています。もともと壁の色は青だったのかな?

コンクリートウォール
傷だらけのコンクリートウォール。歴史が刻まれています。

最終コーナーのラインどりは、人によってけっこう違います。田中(省)選手は、けっこうイン側を通過して跳んじゃってます。

田中(省)選手
田中(省)選手は、けっこうイン側を通過。

それに対して、藤野選手なんかは、あまり縁石をまたがず、跳ばないラインで走っていますね。

藤野選手
藤野選手は、あまり縁石をまたがず、跳ばないラインで走っています。

この最終コーナーは、2004年に当時無名の日比野選手がハチロクで毎回大ジャンプをかまして準優勝し、一躍有名になりました。まぁ、サーキットとしては、危ないのであまり跳んで欲しくないようです。また、跳ぶとクルマへのダメージも大きいので、今のD1GP選手はそんなにむやみには跳びません。いまだに日比野選手はけっこう跳びますが。

日比野選手
日比野選手はいまだにけっこう跳びます。

ただ、第6戦で松井選手と対戦した小橋選手が「(松井選手が)メチャクチャ速かったので、もうやるしかないと思って、ちょっとジャンプしちゃうラインで行った」と話しているように、ここぞというときにイン寄りのラインで跳ぶケースがあるようです。そういう点でも、選手の心理が走りに反映されやすい場所なんですね。

このように、ドリフトしながらジャンプをするというコースは世界にもそうそうないようで、そこがまた「走ってみたい」と外国人ドリフターを引きつける要素のひとつになっているようです。スリリングでエクストリームな感じがするんでしょうね。また、エビス南コースは客席から見るとクルマが斜面をドリフトで下りてくるので、まさにスタジアムのような見ごたえのあるレイアウトになっています。

さて、8月24、25日に行われたD1GP第5戦と第6戦ですが、このコースを「怖いから苦手」とさんざんいっている藤野選手が2戦連続で単走優勝しました。

藤野選手
藤野選手が2戦連続で単走優勝しました。
単走優勝の藤野選手
2戦連続で単走優勝した藤野選手。

いっぽうで、追走のほうは、このコースでD1GPを見てドリフトを始めたという小橋選手が2戦連続で優勝しました。

小橋選手の追走
追走優勝は2戦連続で小橋選手。
追走優勝の小橋選手
小橋選手は追走で連続優勝です。

シリーズ争いのほうは、この大会前には横井選手が独走状態でしたが、第5戦のチェック走行でコンクリートウォールにクラッシュしたことが尾を引いて、横井選手はなんとノーポイント。横井選手のランキング首位は変わりませんが、松井選手が7pts差まで追い上げてきています。D1GPの最終戦は11月2、3日、大分県のオートポリスで開催されます。

(文:まめ蔵/写真提供:サンプロス)

【関連リンク】

D1グランプリの詳しい情報は、D1公式サイト(www.d1gp.co.jp)で。

また、D1関係の各種公式動画は、Buzz Car Movie(www.v-opt.co.jp)からどうぞ。

この記事の著者

まめ蔵 近影

まめ蔵

東京都下の農村(現在は住宅地に変わった)で生まれ育ったフリーライター。昭和40年代中盤生まれで『機動戦士ガンダム』、『キャプテン翼』ブームのまっただ中にいた世代にあたる。趣味はランニング、水泳、サッカー観戦、バイク。
好きな酒はビール(夏場)、日本酒(秋~春)、ワイン(洋食時)など。苦手な食べ物はほとんどなく、ゲテモノ以外はなんでもいける。所有する乗り物は普通乗用車、大型自動二輪車、原付二種バイク、シティサイクル、一輪車。得意ジャンルは、D1(ドリフト)、チューニングパーツ、極端な機械、サッカー、海外の動画、北多摩の文化など。
続きを見る
閉じる