セルフガソリンスタンドで失敗しない給油のやり方を5ステップで解説!【2023年版】

■いまや主流となったセルフガソリンスタンドで恥をかかないために

クルマに乗っている限り、いつかは給油をしなければなりません。店員さんが給油をしてくれるスタンドもありますが、いまや主流は自分で給油を行なうセルフ式。出来ることなら、給油のときにあたふたせずに、スムーズに給油をしたいですよね?

そこで、“これさえ知っておけば安心”の5つのステップをご紹介いたします。

●ステップ1:指定油種を確認

給油口を開けると給油すべき油種が書かれています
給油口を開けると給油すべき油種が書かれています

スタンドに駆けつける前に、ちょっと予習をしておきましょう。ガソリンスタンドには「ハイオク」「レギュラー」「軽油」が用意されおり、それぞれのクルマに指定されている燃料を給油しなければなりません。もし間違った油種を給油してしまうと、本来の性能が発揮されなかったり、場合によっては動かなくなってしまうことがあります。指定油種は各社の取り扱い説明書に記載されているほか、給油口のフタの裏側に記されていますよ。

●ステップ2:給油口の位置と開け方をチェック

給油口を開けるレバーは運転席の下や足元にあるのが一般的
給油口を開けるレバーは運転席の下や足元にあるのが一般的

多くのクルマの給油口はリアタイヤの近くに設けられており、普通は運転席の下のほうにあるレバー(給油機のマークがついています)を引っ張ることでロックを解除できます。しかし、中には輸入車のようにレバーがなかったり、オープンカーようにセンターコンソールボックスの中にレバーがあることも。給油機の前で説明書を広げたり、車内をガサゴソと探しまわったりする様子はスマートじゃないので、愛車の給油口がどうすれば開くのか確認しておきましょう。

燃料計に描かれた三角の向きで給油口がどっちにあるかわかります
燃料計に描かれた三角の向きで給油口がどっちにあるかわかります

また、注意しておきたいのが、給油口が車体の左右どちらにあるのかということです。

「あれ、給油口どっちだっけ?」と迷ったら、落ち着いて燃料計を見てください。

給油機のマークの右側もしくは左側に矢印がありませんか? コレ、給油口が左右どちらにあるかを示しているのです。

これさえ知っていれば、クルマを停める位置で迷うことはないはずです。

●ステップ3:支払い方法と給油量を選択

給油機の画面で入れたい油種を選びます
給油機の画面で入れたい油種を選びます

所定の位置にクルマを停め、エンジンも停止させたら、給油作業のスタートです。

まずは、ステップ1で確認した油種を選択しましょう。

満タン給油のほか量や金額指定でも給油できます
満タン給油のほか量や金額指定でも給油できます

次は給油量です。

金額など様々なメニューから選ぶことができます。今回は試しに1000円分を給油してみましょう。

●ステップ4:給油作業と注意事項

給油中は火気厳禁です。もちろんタバコもNG
給油中は火気厳禁です。もちろんタバコもNG

ついに、給油スタートです。なお、給油作業中は火気厳禁! ガソリンはわずかな火花でも引火すれば、大惨事を招きますからね。給油中の喫煙などはもってのほかです。

最初に静電気除去バッドに触っておきましょう
最初に静電気除去バッドに触っておきましょう

冬場など乾燥しやすい時期、とくに注意すべきなのが「静電気」対策。人の体にたまった静電気がガソリンの蒸気に着火するのを防ぐべく、給油機に装備された静電気除去パッドには必ず触れるようにしましょう。過去には、静電気由来の火災事故も発生していますので、「パッドにタッチ」を忘れずに!

では、指定した油種のノズルを給油口の奥まで挿し込み、トリガーを引いてみましょう。

ノズルを給油口の奥まで挿し込み、トリガーを引きます
ノズルを給油口の奥まで挿し込み、トリガーを引きます

設定した量の給油が終わると、機械は自動でストップします。ガソリンをこぼさないようにノズルをもとに戻し、あとは給油キャップがカチカチッと鳴るまで閉めるだけ。

これで給油は無事完了です。お疲れ様でした。

●ステップ5:精算

精算機にレシートを読み込ませてお釣りをもらいます。クレジットカード払いもOK
精算機にレシートを読み込ませてお釣りをもらいます。クレジットカード払いもOK

今回は事前にお金をチャージするタイプなので、給油後に出てくるレシートを精算機に読み込ませて、お釣りの払い戻しをしましょう。

なかには、レシートを会計カウンターまで持っていって精算を行なう場合もあります。

もちろんクレジットカードでの支払いもできます。その場合は、精算の手間も省けるので、いっそうスマートですよね。

セルフガソリンスタンドでの給油って思ったよりも簡単じゃないですか?

最初はオシャレなコーヒー屋さんのようにメニューが難解に思えるかもしれませんが、慣れてくるとファミレスのドリンクバーの要領で給油することができるんです。

給油のほか、洗車やタイヤの空気圧チェックなどもできますよ
給油のほか、洗車やタイヤの空気圧チェックなどもできますよ

また、セルフガソリンスタンドとはいっても、必ず甲種または乙種4類の危険物取扱者の有資格者が常駐していますので、ご安心を。わからないことや不安なことがある場合には、躊躇することなく相談してみましょう。

ちなみに、スタンドによっては洗車機やタイヤ用空気入れなども備えられています。

給油はもちろんですが、愛車のコンディションをいつでも気軽に整えられるのは、セルフガソリンスタンドの魅力といえます。

それでは皆さん、快適なドライブを!

※2021年8月の記事を2023年4月28日に再編集しました。

(文:クリッカー編集部)

【関連記事】

右と左どっち? ガソリンスタンドで慌てずに「給油口の位置」を瞬時に知る方法
https://clicccar.com/2021/01/10/1049727/

ガソリンは同じ銘柄を入れ続けたほうがいいの?【セルフ給油の基礎知識】
https://clicccar.com/2019/04/02/723628/

ハイオクのクルマにレギュラーガソリン入れたらどうなるの?【セルフ給油の基礎知識】
https://clicccar.com/2019/03/28/723160/

【関連リンク】

e燃費
https://e-nenpi.com/

NAVITIME ガソリンスタンド・価格検索
https://www.navitime.co.jp/gasstation/

ガソリン価格比較サイト gogo.gs
https://gogo.gs/