ポルシェ911GT3のリヤタイヤはハンドルに合わせかなりグリグリ動く【動画】

こいつ、動くぞ!

って、知ってるひとは知ってますよね。このサイトでも昨年紹介されていたし。ポルシェ911GT3はアクティブリヤホイールステアリングという機構が搭載されました。つまり4WSになっているというわけです。

911GT3_rear_01

これは、911GT3の実車でリヤ操舵を動かした動画です。けっこう動くもんですね。大ざっぱにいうと、低速域では逆位相(前輪と逆方向)にステアして回頭性を増し、高速域では同位相(前輪と同方向)にステアして安定性を増すというということのようです。

911GT3_rear_02 

若いひとは「すげー」って思ったかもしれません。でも、この4WSって、1980年代の後半にさんざん流行ったんですよね、日本車のあいだで。日産のHICASなんかは、けっこうがんばって残ってましたけど、あとはほとんどすぐになくなったんじゃないかな? そう考えると、本当に必要な機構だったのかな? 売るための目玉にしたかっただけで、不必要なギミックだったんじゃないかな、とも思えてきます。理論的にタイヤの性能をフルに発揮させるため、後ろのタイヤにも曲がる仕事をさせようというのはわかるんですが、いかんせん人間のフィーリングに合わせるのが大変だったようです。また、その間にほかの電子デバイスが進化したり、タイヤのグリップ力が上がったことで、必要なくなってきたのかもしれません。ポルシェがいまになってこの技術を採用してきたのは、どういう理由なんでしょうか。いろいろ考えさせられます。

■関連記事
【動画】新型ポルシェ911GT3のリヤ操舵はサーキットで思い通りに走るため
https://clicccar.com/2013/05/19/220255/

(まめ蔵)

この記事の著者

まめ蔵 近影

まめ蔵

東京都下の農村(現在は住宅地に変わった)で生まれ育ったフリーライター。昭和40年代中盤生まれで『機動戦士ガンダム』、『キャプテン翼』ブームのまっただ中にいた世代にあたる。趣味はランニング、水泳、サッカー観戦、バイク。
好きな酒はビール(夏場)、日本酒(秋~春)、ワイン(洋食時)など。苦手な食べ物はほとんどなく、ゲテモノ以外はなんでもいける。所有する乗り物は普通乗用車、大型自動二輪車、原付二種バイク、シティサイクル、一輪車。得意ジャンルは、D1(ドリフト)、チューニングパーツ、極端な機械、サッカー、海外の動画、北多摩の文化など。
続きを見る
閉じる